開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
先日で夏期講習の日程が終了しました。
7月21日から始まった夏期講習ですが、あっという間に1ヶ月が過ぎ、気づけば今日から9月です。
みなさんこの夏はいかがだったでしょうか?夏休み前や最中でも、勉強の取り組みに関していろいろアドバイスをしてきました。もちろんその通りにやりなさい、などと偉そうに言うつもりはないですが、少しでも参考にしていただき、結果有意義に夏を過ごせたのなら記事にしたかいがあったというものです。
し・か・し、もちろん夏休みが終わったからといって気を抜いてはいけませんね。というよりも夏休みが終わったということは、この1ヶ月と2週間頑張った成果を発揮する機会がやってくるということです。
中学生は期末テスト、とくに中3は学診もあります。高校生も課題テスト実力テスト、高3は模試もあり、月末からテスト週間に入ります。
夏期講習や学校の補習も含め、夏休みの勉強は9月のテスト(+3年生は入試)に対する準備期間です。準備した内容がしっかり定着できているかを確認する時期が9月です。
課題テストや実力テスト、学診は成績に入らないからいいや、なんて声も聞いたりしますが、そもそもこれらのテストの目的をはき違えてはいけません。
これらのテストは、夏休みに復習した内容が定着できているかを確認するためのものです。
勉強してテストができれば、「よし、頭に入ってる!」と自信をもつことができます。
勉強した上で出来なくても、「この分野が頭に入ってなかった。ここだけ復習しよう!」とピンポイントで弱点を補強できます。
勉強せずに(直前一気にやって)テストができても、無駄な自信がつくだけ。知識定着の伴わない、ただ自分を油断させるだけの中身のない自信です。
そもそも勉強していなければ「成績に入らないから別にいいや!」と自分に言い聞かせて、やっていない自分を正当化することしかできません。得られるものはゼロ。むしろ周りが得ている分マイナスと言ってもいいでしょう。
1問できるようになることが、どれほど価値のあることかは以前の記事で言いました。しっかり勉強していれば、テストができてもできなくても価値はあります。
しっかりやっていない子にとっては、意味のないテストです。知識の定着の確認もなにも、そもそも入っいない知識を確認することに意味はありません。
実力テストや学診が成績に入らない理由は、「成績に入らない分、追試を恐れた無駄な知識の詰め込みなどでその場しのぎをせずに、夏頑張って得た実力を思う存分測ってみよ!」という学校側のメッセージだと捉えましょう。
この夏、全然勉強頑張れなかったな、と思う子は9月から気持ちを入れ替えて頑張りましょう。はっきり言って夏休みの出遅れを取り戻すことは、かなり苦労を要することを覚悟してください。12月までまとまった休みはありません。授業と並行して、毎日少しずつ分からないところを復習していくことです。
高3の募集は申し訳ないですが、すでに終了しています。中3は9月末までですが、中3のこの時期の駆け込み入塾は相当の覚悟をしてください。子供自身が危機感をもって、本気で何とかする!という意思のない限り入塾に意味はありません。
さあ今日から9月、学校も始まります。生活習慣を改めて、いいスタートをきれるといいですね!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)