開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
今年も冬期講習を塾内生のみでやります。
今回は1週間と言う短い期間で生徒が復習したいことを中心に深く掘り下げてやっていく「狭く、深く」学習を徹底します。短期間でも効果的に苦手をピンポイントで叩いて得意までもっていきます。
個別の講師時代も冬期講習をやっていましたが、総復習という名の下に、表面的なところをさらっていくだけでした。いい響きですよね、「総復習」…でもこれって結局ただ「広く浅く」学習しているだけです。
最初からある程度定着できている上位層の子にとっては、それが思い出す作業になるので効果的かもしれませんが、最初から頭に入っていない子にそれをやっても効果はほとんどありません。一気に詰め込んで一気に忘れる学習を繰り返しているだけです。
1週間程度で1年やって来たすべてを復習なんてできるわけありません。今までやってこなかった子は尚更です。そう思いながらも、テキストを解かせて解説することしかできない。考えていることと、やっていることが矛盾していた講師時代は苦しかったです。
基本計算ができない子なら、計算問題だけで1週間!
歴史が苦手な子なら、人物名と歴史の流れだけで1週間!
理科の計算が苦手な子なら、計算の演習で1週間!
国語読解が苦手な子なら、文章の読み込みだけで1週間!
上位層を除けば、これくらいピンポイントでやらないと1週間で成果は出ません。本来これでも足りないくらいです。
歴史の基本語句の穴埋め問題を古代~現代までやったところで、果たして入試で解けるでしょうか。教科書レベルの基本問題だけさらって、テストで解けるでしょうか。
うちでは口を酸っぱくして言っていますが、「分かる」=「できる」ではないのです。
表面的な学習とはそういうことです。冬期講習という短い期間の学習ではそういうことが起きがちです。(というより、塾がそういったカリキュラムしか用意していないことが多いですね。)
私が冬期講習のみの外部生を募集しない理由はここにあります。
冬期講習で全部やって1年の遅れを取り戻したい、なんて不可能です。1年分のカリキュラムをこなすだけなら時間を確保すればできますが、それで実力がつくわけではありません。冬期講習のような短期間の講習ほど、その後の復習(反復練習)が何より大切です。
(夏期講習のような長期講習であれば、講習の中で復習の時間を取れますが、冬期講習ですべて復習しようと思えばそんな時間は取れませんよね。)
でも多くの子は1月以降の学校の授業や冬休みの宿題に追われて復習する時間を確保することができません。というより、しようとする子はほとんどいません。講習を受けただけで満足している子が多かったように思います。結果表面的な知識を一気に詰め込んで、一気に忘れる学習を繰り返しているだけなのです。
その点、内部生なら学習状況をよく知っているので、やるべきところの計画が立てやすく、1月以降の授業にも生かせるので、学習のサイクルの一部として冬期講習を実施することができ、短期間でも非常に有益な学習ができます。
講習受講後に必ず入塾してもらうという条件付きなら、最初は講習のみの受講でもいいのかもしれませんが(笑)
話がそれました。すみません。
では冬期講習は受けない方がいいのかと言われるとそうではありません。
課題だけで冬休みを終わらせるのは勿体ないです。連休は授業が進まないわけですから、復習のチャンスであることは確かです。
冬期講習は「しっかりとした目標を立て、生徒自身が目的意識を持って受講する」ことが必須です。夏期講習のように長い休暇では、途中ダレてしまうこともあるかもしれませんが、1週間しかない冬期講習でそれは許されません。
当塾の冬期講習の案内には次のような文面があります。「お申し込みいただいた後、生徒と受講内容に関して打ち合わせをしますが、生徒自身やりたいことがはっきりしていない場合は受講をお薦めしません。短期間で成果を出すには生徒自身の目的意識が必要です。申し込みの際は、お子様の意思をご確認ください。」
親がやれと言うからやる、とりあえずやっておく、なんていうのはお金と時間の無駄です。私自身もそんな子に時間を使う余裕はありません。冬期講習を有意義なものにするためには、まず何より子供の意識が必要です。
今、冬期講習をご検討されている方はこのことを考慮したうえでお子様のニーズにあった講習を受講されることをお薦めします。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)