開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
当塾のような自立学習塾では、家での学習(塾の授業以外の学習)を特に重要視しています。
塾にどれだけ通っていようと、塾以外で勉強しない子が成績を上げることはないからです。
一方で高校生ならまだしも中学生になったばかりの子や小学生が自己管理して、家でも勉強できるようになるかと言われれば、これはそう簡単ではありません。
これくらいの年代の子はまだ自分に甘えが出ますし、目標をもって勉強するという状態ではありません。勉強に対して目的意識を持てるようになるのが、多くの場合高校受験であることを考えると、小学生や中学1年生になったばかりの子が勉強において自己管理することは難しいです。
そうなるとやはり、外的なフォローが必要になります。
例えば家で子供が勉強をするときに、子どもだけが1人で部屋で勉強して、お父さんお母さんや兄弟はテレビを見て楽しんでいる。子供が宿題を頑張っているときに、テレビの音やら何やらの生活騒音がうるさい。宿題をやりなさい、勉強頑張りなさい、と言う人がダラダラしている。
これでは子供が勉強に意識を向けることができる環境とは言えません。まずは家族で子供が勉強できる環境を整えることが大切です。
子供が勉強している間は親も何かしらの勉強をする。生活騒音を極力立てないように努力する。
最初にこういった形で環境を整えてあげると、子供も勉強に意識が向きやすくなります。「うちの子は家で勉強できない」という方は、まずは周りから固めてあげてはいかがでしょうか。
意外と勉強できない理由はそういったところにあるのかもしれません。
あとはスマホの使用ルールですね。スマホは漫画でありゲームであり、いつでも友達と繋がれるツールです。便利ですが、勉強においては完全に悪影響です。自己管理できるまではしっかりルールを決めておきましょう。
「うちの子は家で勉強できないので、塾に入れる」
こういった意見もよく聞きますが、塾の授業なんて週せいぜい1日2日とかです。塾にいるより、家にいる時間の方が遥かに長いのですから、家で勉強できないことはその時点で致命的なんです。「塾で勉強したから家では勉強しないよ!」なんていう非常に恐ろしい発言をしている子は要注意です。塾でどう勉強するのかよりも家でどう勉強できるようになるかの方が遥かに重要なことなのです。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)