開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
私が学生のころから、(おそらくもっと前から)「受験の山場は夏休みだ!」なんて言葉をよく耳にしてきました。私も当時はそのように刷り込まれていました。高校生は5,6月に部活が終わり、7月の夏休みから本気出す!なんて考えの子も出てくると思います。
そんなキャッチコピーが、結果的に子どもに「夏休みから頑張ればいい」あるいは「夏休みから本気出す」という危険な刷り込みを与えてしまうことになりました。
特に普段しっかり勉強していない子ほど、この言葉を盲目的に信じているように思います。普段勉強していない自分を正当化する材料になっているんですね。そういった子は塾の生徒獲得キャンペーンに完全に嵌まっています。
「夏休みが受験の山場」なんていうのは、塾が夏期講習に生徒を獲得したいがために作ったキャッチコピーみたいなもんです。
学校のない夏休みに塾にたくさん通ってもらって売り上げを上げたい。そのためには、夏休みに塾に通う必要性を明確に打ち出さなければいけません。それで、夏休みを受験の山場にしたわけです。今や塾にとって夏期講習は書き入れ時とまで言われます。チョコを売りたいがためにバレンタインデーを作ったようなものですね。
当然塾の事情なんて生徒には関係ありません。売り上げアップのためのキャッチコピーが子供の将来を狂わせることになってほしくはないので、はっきり言います。
「夏休みは受験の山場なんかじゃありません。」
(このブログでは何度も言っていますね。しつこくてすみません。)
夏休みは単にいつもより勉強時間が確保できるだけの期間に過ぎない、と捉えましょう。たくさん与えられる学習時間を最高のパフォーマンスで過ごすためには下準備が不可欠です。少しだけグラフを使って簡単に説明します。
そもそも学力と言うのは学習量と比例して伸びるものではありません。グラフのような指数関数になると私は考えています。
基礎の段階で偏差値が一気に上がることはありません。基礎を固めた上でしっかり問題数をこなしていくことで実力がついて、偏差値も伸びていきます。
夏休みから基礎を復習し始めた場合、伸びは図の青矢印程度しか伸びません。
一方、夏休みまでに基礎を固めておくと、同じ学習量でも、図の黄矢印くらい大きな伸びが期待できます。先ほどの青矢印と比べても一目瞭然です。
夏休みに一気に実力を伸ばすことができるのは、夏休みまでにしっかり基礎を固めた子だけです。
受験の山場、という言葉を勘違いして、夏休みから受験勉強を始めると、基礎固めだけで夏休みを終えてしまうか、焦って基礎をすっとばして、中途半端の理解しかできず全く実力がつかないか、のいずれかになってしまいます。夏休みを終えた段階で、センターまであと4ヶ月です。まとまった学習時間が取れる期間もないので、そこから他のライバルを抜いて偏差値を伸ばすことは難しいでしょう。
夏休みに実力を伸ばすための本当の山場はもう始まっています。夏休みまであと3ヶ月半、しっかり基礎固めをしていきましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)