開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
先週から当塾は夏期講習に入りました。
高3は最初に、志望校の大学入試問題を解いています。目指す学校の問題レベルが分かって初めて、夏休みの勉強の進め方が明確になります。
生徒が解く問題は私も事前に目を通すので、このところ赤本英語地獄です。(笑)
たまに日本語訳が載っていないものもあったりするので、そんなときは全訳地獄です。生徒以上に私の英語力が上がりそうです。(というわけでブログの更新も完全に後回しになってしまいます・・・という言い訳)
私も必死なので、生徒もみんな必死でやってくれると解いたかいがあるというものです。
講習が始まってまだ5日程度ですが、集中力のある子はすごいです。
1時くらいにきて、10時までずっと集中している子もいます。正直途中で寝るのは仕方ないくらい思っていますが、9時間集中して勉強できるのはすごい。私が現役でも絶対無理。
こういった長期連休での勉強は、集中力の有無で成長幅もかなり変わってきます。
集中できるかどうかは才能だ、なんていう人もいますが、そうではありません。集中している子は、机の上のテキストから目が離れません。たまに離れても時計を見るか水分補給くらいです。その一方でスマホにばかりに目が行っている子もいます。
以前、9時間ぶっ続けでやっていた子が、「ある程度勉強が進むとゾーンに入る。」と言っていました。これはその通りです。集中力も指数関数のように、最初はなだらかだけどある点を超えると一気に上がるのだと思います。ゾーンに入る、やる気スイッチがはいる、というのは、この点を超えたあとのことです。
となれば、この点に入る前に、スマホなどで集中力が途切れると、また1からということです。数分おきにスマホをみて、計3時間やった子と、集中して3時間やった子では、時間は同じでも内容の定着に大きな差がでているでしょう。
また集中している子は、常に机に前のめりです。背もたれにもたれかかったり、肘をついたりしません。正しい姿勢の維持も集中力を持続させるために必要です。
夏休みに一気に成長できる子は、こういった条件を満たして勉強している子でしょう。常に危機感を持って取り組むと言う意識も大切です。
どんなテキストを使っているか、どんな塾に通っているか、どんな先生に教えてもらっているか、なんていうのはそのあとのレベルの話です。まずは己を見つめ直して、改善するべきところはしっかり見直せるといいですね。まだ始まったばかり!頑張りましょう!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)