開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
2019年4月より、高校生の授業スタイルを一新します。
大学受験に向けた意識を高め、より効果の高い学習の場を提供するためにはどのような塾であるべきかを昨年中頃よりずっと考えてきました。
それを形にした指導スタイルを4月より実施致します。詳しくはこちらのページをご覧ください。
本記事では、なぜ新コースを開設するに至ったのか、その目的と背景をご説明いたします。
今の高校生、そしてこれから高校生になる子には是非見てもらいたい内容です。長くなりますが、お時間のあるときに是非!
①大学受験への意識をもつ
多くの高校1,2年生は大学受験への意識が薄く、今はできなくても3年生になったら何とかなる、と思いがちです。しかし受験はそう甘いものではなく、苦手教科を受験レベルにするには、並々ならぬ努力と根性と時間が必要であり、1,2年生で学年の底辺にいる子が這い上がるには1年間と言う期間はあまりにも短いのです。受験に向けて日々努力する、という意識を早い段階で持つことが大切です。
②学習を習慣化させる
忙しい高校生活の中で日々の学習が疎かになり、テスト前に一気に詰め込もうとして、結果がでない子が多いです。毎日1時間でも塾に来て勉強するなど、日々の生活の中で勉強する習慣を組み入れることが大切です。毎日授業を受けるのは、通常の個別指導塾では金銭面で難しいところがありますが、できるだけその負担を軽くした上で、生徒に学習習慣を付けてほしいと考えております。
③学習への意識を高める
レベルの高い大学に進学している子は、言われたことだけをこなす勉強などはせず、「今の自分は何が理解できていないのか。克服するためにどんな勉強が必要なのか」常に考え行動します。この「自考自立学習」を促し、大学受験に対応できる実力と意識を身に付けられる学習の場を提供するのが、これからの塾の役割だと考えます。
④塾に通う目的を考える
小中学生までは何となく塾に通い、言われたことをやるだけでもある程度結果につながります。しかし高校生がそのような意識で通っていても意味がありません。1週間で数時間程度の授業を受けただけで完結するような勉強などはなく、日々の勉強の流れの中でどのように塾を活用するかを考えなくてはなりません。「今日塾で勉強したけど、何一つ覚えてない」なんてことになっていてはお金と時間の無駄です。だからこそ、常に自分の理解度を把握しつつ、何をやるか自分で考えることが必要です。
⑤4年制私立大の合格者絞り込み
ご存じの方も多いと思いますが、ここ数年私立大学の合格者の絞り込みにより、4年制私大への入学が難しくなっています。今までは滑り止めと考えられていた私大に合格できないケースがかなりみられるようになりました。「国公立が無理だから私立に行く」という考えはできなくなり、実力がない子は専門短大一択になっていくでしょう。高校3年生の1年間だけで、合格できる実力をつけることは難しく、3年間というスパンで大学受験を考える必要があります。大学受験こそ、3年間の積み重ねです。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)