開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
中学生の定期テストも終わり、結果も返され、次のテストに向けた取り組みの改善や反省を確認しました。
また高校生はすぐにテストが始まるので、先週からテスト課題を進めています。
テスト週間中は、基本テスト課題に取り組む子が多いです。当塾の中学生は早い子は2週間前には終わっていますすし、高校生はテスト週間に入る段階で8割方終わっている子も多いです。
「テスト勉強=テスト課題を終わらせること」それがまるでゴールであるかのように考えている子もいるのではないでしょうか。
しっかりテストで点数が取れる子とそうでない子は、まさにこのテスト前の考え方の違いが大きく影響してきます。
テストで今回点が取れた子の多くは、課題を終わらせてからの演習に時間を使っていました。ですから課題が終わっても、テスト前に塾に来て確認プリントをやったり、過去問をやりたいと言って取り組んでいました。
一方点数が伸びない子の多くは、課題を終わらせることがゴールとなり、そこからの学習量が落ちていきました。テスト前に塾に来ることもなく、おそらく間違えたところの確認程度でテストに臨んだと思います。
ここで問題なのが、【本人はできると思っている】ということです。勉強ができない子の多くは、「わかること」と「できること」を混同しがちです。「理解できたから次はもうできる!」と本気で思っている子が多いのです。だから復習や反復練習の必要はないと考えてしまい、テスト前に勉強量を落としてしまうのです。
そういった勘違いを無くすためには、必ず「確認」という作業を与えなくてはいけません。当塾ではテスト前には過去問で確認をすることで、現実を思い知らせます。できると思っていたことができない。分かったはずのところがわからない。など本当の実力が目に見える形で本人に突き刺さります。そこで危機感が生まれれば、復習する必要性も実感できるでしょう。
勉強ができない子にとって一番問題なのは、勉強ができないことではなく、結果が出ない習慣が当たり前になってしまっていることです。その習慣を改善するにはまずしっかり塾を活用し、最初は先生に導いてもらうのが手っ取り早いです。その際、自分のやり方に固執してはいけません。自分のやり方で結果が出ないから塾に来ているのですから、素直に聞いた方が早いですよ。
次のテストまではあと3カ月弱あります。意識を変えて、取り組んでいけるといいですね。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)