開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
勉強ができない、やり方がわからない、とすがるような思いで塾に来る子もいます。そういった子に指針を与えることが塾としての役割だと思いますが、その中には、勉強できるようにはなりたい、結果を残したい、でも今の生活を変えるつもりもないし、今まで以上に努力するつもりもない。楽して成績を上げたいし、楽して大学に合格したい、などと考えている子が一定数います。
そういった子は、勉強ができるようになるために自分の時間を犠牲にする覚悟がありません。塾を利用しても生活習慣は変わらないですし、テスト前こそ勉強しますが、(そんなのは当たり前ですが)、その先の目標に目を向けて勉強することはできません。そういった子が無駄に塾に通い続けるのは誰も得しないので、私は保護者に現況をありのまま伝えるようにしています。しかし塾の中には、退塾防止のため親が聞かなければ答えてくれないこともあるようです。
受験で失敗する高校生は、今にしか目を向けられていない子が多いです。(私が考える受験における失敗とは、1、2年の時にやるべきことをやれておらず、基礎が無い状態で受験勉強に突入し、合格可能性がE~Dくらいで受験に特攻し玉砕するか、志望校を大きく下げることを指します。本当に頑張った子でも落ちることはあるので、そういった子たちはもちろん含みません。)
そういった子が受験に失敗する姿を幾度となく見てきました。1年前最低限の努力をしていれば合格できるレベルまで達していたであろう大学を、無理だと諦めてしまうのです。
「なぜ無理になってしまったと思う?それはあなたが頑張ってやってきたことはすべて、合格した子がすでに1年以上前から頑張っていたことだから。あなたが何か理由をつけてサボってやるべきことをやっていなかったときに、合格した子はちゃんとやっていた。あなたが受験勉強をスタートしようと往路のスタート地点に立ったとき、すでに合格した子は復路をスタートしていた。あなたが自分で「頑張った」と思っていた努力は単なる自己満足だったんだ。自己評価が高かっただけで、合格した子たちと比べたら大したことなかったんだ。その程度の努力で埋まる差ではなかったんだよ。受験を甘くみてたんだね。」
失敗した受験生にわざわざこんなことは言いません。でも本質的なことではあります。ですから、今の高校生には、未来の自分が受験に落ちた時、あるいは志望校を諦めざるを得なくなってしまったときにこんなことを言われたときの自分の心境を想像してもらいたいのです。自分が頑張ったと思って、悔いが無い、と自分を納得させていた時にこんなことを言われたときのことを。
危機感は常に、未来を想像することで生まれます。今にしか目を向けられていない子は、まず自分を見つめ直し、さらに未来を想像しなければなりません。今のままで大丈夫か?大丈夫だと言い聞かせているだけではないか?客観的に見て大丈夫だと言えるくらいの積み重ねが自分にあるのか?何とかなると思っているだけではないか?何か勝算があるのか?未来の自分を過信していないか?
10月に入り、年度も半分が終わりました。また今はちょうど3年間の折り返しでもあります。今高校2年生は、ちょうど高校生活の半分が終わったことになります。3ヶ月後には受験生としての1年が始まります。1年後には、最後の夏休みが終了しています。この折り返し地点で一度立ち止まって、今までの自分を顧みてみましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)