開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
現状に甘んじず、常に危機感をもつ。
これは本当に難しいことです。特に人は直近の危機に対してはすぐに動こうとしますが、来るのがまだまだ先でであろう危機に対しては無頓着になるものです。自分に都合の悪い情報は無視したり、過小評価するものです。
一方で、そういった状態から意識的に抜けて、先々の受験に対して危機感をもって取り組める子というのは、「受験強者」として、余裕をもって、高難易度の大学に合格していきます。
私の高校時代の知り合いは、2年生の時点ですでに赤チャートを解いていました。付箋がたっぷりついていて、やり込んでいる様子がよくわかりました。その子は東大に進学しました。一方私は自分の進路のことに目を向けること何てほとんどありませんでした。たまに模試の結果が返ってきたときに、「ヤバいな~」くらいは思ったと思いますが、だからと言って具体的に動くことはなく、本格的に受験勉強に動いたのは部活引退後です。ですから苦労しました。もう1年早く意識的に取り組めていたら、もっと違う進路を目指せていたかもしれません。
特に東大やら京大やら国医なんかを目指す子は、高1の段階で進路を意識して、逆算して取り組めている子がほとんどです。そうでなければ戦えない世界なのでしょう。全国のトップクラスの子の中で戦うのに、たった1年の準備で足りるわけがありません。こういったトップオブジャパンの大学でなくても、志望校が決まっていて、そのレベルと今の自分のレベルの差を認識している子は、1年の段階から意識的に勉強できます。
また、進路が決まっていなくても、後々選択できるようにしよう、と意識できている子も、早い段階で受験を意識して取り組めています。こういった子たちは「受験強者」として、3年受験生の1年間で一気にレベルアップし、多くの選択肢から自分の希望の進路を選ぶことが出来る訳です。
一方で、現状に甘んじて、危機感をもつことなく2年間を過ごした子は、3年生の1年間は「受験弱者」として、つらい日々を過ごすことになります。特につらいのは、目標が高いのに受験弱者になってしまった子です。難易度が高い大学は、まずは受験強者たちが合格を掻っさらっていき、残りの枠を受験弱者たちが奪い合います。受験できるならまだ良い方で、受験そのものを諦める子もたくさん出てきます。
当塾の生徒には、まずは12月の受験勉強スタートアップ面談で、受験強者への第一歩を踏み出してもらおうと思います。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)