開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
みなさん、こんばんは。
テスト対策で忙しくてなかなか更新できず、久しぶりのブログです。
今年ももう6月に入りました。早いものですね。あと半年とちょっとで2015年も終わってしまいます。充実した日々を送れているでしょうか。
今まさに中学生のテスト週間で、明日からテストが始まる学校もあり、勉強に必死に取り組んでいる子もいれば、テストが終わって一息ついている子もいます。
テスト週間で塾で自習しに来てくれている子をみると、勉強に対する取り組み方は本当に様々です。
その中で特に成績の上がる子に共通することは、「自ら考え、自ら行動」しているということです。
自分が今何ができないのか、残りの時間で何をやらなくてはいけないのか、それをしっかり把握して勉強できる子は本当によく伸びます。
塾として対策プリントを渡したり、ポイントを解説したり、テストに向けて様々な対策をしますが、これはあくまでおまけです。本当にやるべきことは、本来自分が一番わかっていなくてはいけません。
例えば、1枚の対策プリントがあります。「ここから出すよ」と学校の先生に言われたプリントです。皆さんはこのプリントに対してどう取り組みますか。本当に点数を取りに行くなら、何回も何回も覚えてしまうくらい取り組む、分からない所は質問しにきて、理解する。これが普通の取り組みです。
皆さんはやれているでしょうか。勉強ができる、できないは関係ありません。勉強に対する取り組み方の問題です。何に対しても受け身で、言われたことしかやらなければ、伸びは期待できません。
塾は「分からない」を無くして、「わかる」ようにする所です。そのためにたくさんの生徒が質問しに来てくれます。質問だけのためにわざわざ授業の無い日に来てくれる子もいます。
「わかる」ようになったら、あとは「できる」ようにするだけ。そのためには何回も何回も同じような問題を解かなくてはいけません。その練習は塾だけでは不十分です。家でもしっかり練習する。そうすることで自立学習が身に付き、「自ら考え、自ら行動」して勉強に取り組むことができるようになります。
テストは、単に点数や順位が出て終わり、ではありません。自分の勉強への取り組みに対して反省したり、次に向けて努力するきっかけとなります。特に受験生は、もう何回もチャンスがあるわけではありません。1回1回のテストがすべて入試につながることを自覚しましょう。
長くなりましたが、これは高校大学、そして社会人になってからも必要なことです。私は、その時にしっかり自分で考えて動くことができる、そんな大人になってほしいと思っています。
話は変わって、5月の土曜に崇化館中学校と根川小学校の運動会、体育祭にお邪魔してきました。
普段塾でみる生徒のまた違った一面も見ることができて本当に楽しかったです!特に崇化館中学校3年生のマスゲームは、生徒の皆さんが1つのものを作り上げるため一致団結する姿がとても印象的でした。保護者の方にも涙を流す方がいらっしゃった程、感動的なものでした。本当に素晴らしかったです。
3年生にとってはこれからの行事、すべて中学生生活最後になります。勉強だけでなく、行事にも一生懸命な子はとても魅力的ですね。
さあ、そろそろ梅雨入りでじめっとした時期になりますが、それを吹き飛ばすくらい元気で前向きに過ごしましょう!体調管理だけはしっかりしましょうね!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)