開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
愛知県公立高校入試まであと3日となりました。今週は卒業式で思い出に浸りたいところですが、入試のことを考えると不安な気持ちが拭えない子も多いと思います。
まさに入試「直前」と言ったところですが、あと3日、果たして何をやればいいのか?
あと3日だから追い込みだ!と勉強量を増やしてはいけません。これこそ以前のブログで書いた、黄青の取り組みですね。(詳しくはコチラの記事をご覧ください。)
短期で新しいことを詰め込んだところで、整理されていない情報が、当日スッと頭から出てくるわけがありません。
「直前5教科確認!」みたいな小さい本がありますが、あれは本当に直前(試験当日くらい)にすっと目を通すくらいで十分です。あくまで出たらラッキーくらいに考えておくべきで、時間をかけてやるものではありません。
今の時期にやるべきことは「今までの見直し」「苦手な部分のピンポイント復習」です。
今までたくさんやってきた過去問の中で、ミスした部分をもう一度解いて確認しましょう。
1回解いた程度で定着できるほど人間は賢くありません。1度間違えた問題は、おそらく2周目でもミスをします。そこをピンポイントで復習し、再度定着させましょう。
「1回やって直しまでしたのに、全然覚えてない!」と焦る必要はありません。忘れるのは人間なら当然のこと。大切なのは忘れた内容を試験当日までに覚え直すことです。
時間配分を再度確認する意味で過去問形式の問題も取り組んでおくといいでしょう。その際に時間割りに合わせて、時計の長針だけでも当日と同じ時間から始めてみて下さい。
国数理は○○時10分~○○時50分まで。社は○○時~○○時40分まで。英語は筆記とリスニング合わせて○○時25分~○○時まで、です。
そんなことする必要ある?と思う人もいるかもしれませんが、人間は時計を形で捉えます。
普段学校に行くとき、何分までに家を出る、という基準はありませんか?そしてその基準は長針の位置で把握していませんか?(家がデジタル時計ならばそんなこともないかもしれませんが)
本番直前ほど、本番を意識して勉強できる期間はありません。本番の時間割に合わせて、本番だと思ってやってみましょう。第一志望がBグループの子は特にやっておきましょう!
今まで頑張ってきた子ほど、受験に対する不安は大きいと思います。
どんな雰囲気かも分からない。全然できなかったらどうしよう、頑張ってきたことが無駄になったら、、といろいろ考えてしまいがちですね。
はっきり言いますが、頑張りが無駄になる、なんてことはあり得ません。そして緊張や不安が0になることもありません。どれだけ心配したところで何も解決しません。
何をしても無駄ならば、今やれることをやりましょう!
不安で勉強が手につかない、、でもその時間にやったことが当日出るかもしれませんよ!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)