開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
いよいよ新学年まで2週間程となりましたね。新しい学校、新しい学年、これからは新しいこと尽くめです。不安と期待が入り混じる、そんな心境ではないでしょうか?
特に新中学生は、初めて「部活」というものに入ることになるわけです。入部自由の学校もあれば、何らかの部活に入ることが強制される学校もあります。
また新高校生は、大学受験や日々の勉強のことも考えて、部活に入ろうかどうか悩んでいる子もいるのではないでしょうか?
この部活については、常に勉強との両立、という面で議論の対象になります。いろいろな意見はあると思いますが、ここでは私自身の経験も踏まえて、個人的な意見を述べさせていただきます。
私の部活に対する意見ですが、
断然肯定派です。部活はやっておくべきだと思っています。
もちろん部活だけでなく、習い事なども同様です。
私自身中学高校と6年間ソフトテニスをやってきました。特別厳しい部活というわけではなかったですが、休日は練習試合や大会、長期休みだと遠征などもありました。レギュラーメンバーだったので、部活には休まず真面目に取り組んでいました。
部活があって勉強できない、などと思ったことはありません。むしろ部活があるから、勉強をどうしようか、と部活ありきで考えていたことを覚えています。
「週末に大会があってあまり勉強できなさそうだから、その分を早めにやっておこう」
限られた時間をどのように使えば、より有効に学習できるか、それを考えるいいきっかけになったと感じます。
逆に時間が有り余っていたら、「まだ余裕があるからいいか」といろいろと後回しにしていたかもしれません。
部活があるから勉強ができない、というのは言い訳です。それを言ってしまったら、「じゃあ辞めたら?」で終わりです。
要は時間の使い方の問題です。すきま時間をどのように使うかです。空いた時間が1時間、これが1ヶ月積み重なれば約30時間です。何かを理解するには十分な時間だと思いませんか?
時間の使い方は、当人の心がけ次第です。勉強ができないのを部活のせいにしている暇があったら、時間の使い方を見直してみて下さい。ちょっと休憩でテレビを見ている1時間、寝る前にスマホをいじっている15分、…きっと浪費している時間があるはずです。
これから部活や習い事をやろうとしている子。やりたいことがあるなら、思う存分やりましょう。部活は勉強とはまた違う、本当に色々な成長の機会を与えてくれます。
勉強する時間があるかないかは、部活のスケジュールの問題ではなく、自身の意識と取り組み方の問題ですよ。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…一時停止
新中2…一時停止
新中3…募集終了
新高1…2人
新高2…2人
新高3…1人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)