開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
「いつやるの?今でしょ」のフレーズで有名な予備校講師の林修先生。
あるTV番組で教え子のモチベーションを上げるためにどのような工夫をしていますか?と問われたことに対して林先生が言った言葉が本質を突いていると感じました。以下はTVで言っていたことそのまま書き落としました。
……………………………………………………………………………………………………………
(教え子のモチベーションを上げるためには?)
「もう、やる気がないならやめなさい、って言っちゃいますね。」
(やる気がないならやめなさい、で(モチベーションは)上がるんですか?)
「僕は本当に人の影響を受けない方なんですけれども、大学時代のゼミの先生の言葉、これだけは残っているというのがありまして、嫌ならやめなさい、勉強は贅沢なんだから。って言われたんですよ。」
「世界中には勉強したくて仕方がないのに、家が貧しいから働かなきゃいけないっていう子供たちがたくさんいるんですよ。にも関わらず僕の前に来る生徒は、ちゃんとお父さんお母さんが面倒見てくれて、学校に行かせてくれるだけではなく、高い授業料まで払ってくれる恵まれた環境にいるんですよ。なのにやる気にならない。自分がいかに恵まれているかも分からない人間が勉強したって意味がないだろう。だったらもう辞めなさいと。」
……………………………………………………………………………………………………………
この言葉、今の日本の教育の本質を突いているように思います。
まず今の日本に、「勉強はぜいたく品」と思っている子供たちがどれほどいるでしょうか?
私は、ほとんどいないと思います。
実際私が子供のころも、勉強できることが幸せだと思ったことはありません。大人になって世界の情勢などが分かり、どれだけお金がかかるのかを理解できて初めて、勉強できること、そして、それを当たり前のようにさせてくれた両親に感謝できるようになりました。
勉強できることは当たり前じゃない、塾に通えることは当たり前じゃない。そんな意識を持った子は、与えられている恵まれた環境に感謝し、最大限の努力をすることができるようになると思います。
しかし、「勉強はぜいたく品」などと子供に言ったところで、はあ、そうですか、で終わりです。今の日本でそのことを子供に気付かせることは容易ではありません。というよりほぼ無理に近いのかもしれません。それほど日本というのは豊かになりました。教育を受けさせることが、国民の義務になっているわけですから。
であったとしても、まず大人が子供に最大限気付かせる努力をするべきではないでしょうか。
子供の勉強に対する意識を変えるには、まず大人が意識を変えなくてはいけません。
塾に行っているのにやる気のない子、塾に行っているのにやるべきことをやらない子、そんな子にいつまでぜいたく品を与え続けますか?いつまで甘やかし続けますか?
(個別の平均的な授業料月12000円で週1回の授業であれば、1回の授業は3000円です。1回80分であれば、1時間2250円です。どれほどぜいたくでしょうか。)
「やる気がないなら、やめていいよ。やる気のない子にぜいたくさせるつもりはないから。」
何事も、なあなあに続けていては効果は0です。であればここはキッパリ林先生のように、勉強について考えさせるきっかけを作ってあげることが、我々大人にできる最大限の努力であるように思います。
塾にとりあえず通わせることがトレンドになってしまっている現状で、塾側の人間である私も含めて、再度考えなくてはいけない問題だと感じました。
拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)