開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
いよいよ待ちに待った夏休みですね。
部活に勉強に遊びに全力投球で、充実した日々を過ごしましょう。
そのためには計画が何よりも大切です。遊びの計画はウキウキして立てられるのに、勉強の計画になると、途端にやる気が出なくなりませんか?
しかしちゃんと計画を立てておかないと、後半焦って答えを写す、みたいな最悪の取り組みをすることになりかねません。
計画を立てても実行できない!と言う子が結構いますが、そういう子に当てはまる特徴があります。
それは、「計画があまりにも綿密すぎる」という点です。何ページから何ページまでを〇日、などのように細かく1日にやることを書いている子がいますが、そのような計画は挫折しやすいのです。
毎日コツコツというのは学習の基本ですが、人間どうしてもやる気の出ないときもあるでしょう。私も、図書館に行ったはいいものの、何にもやる気が起きず、ダラダラと時間だけを過ごしてしまうときもありました。
気分が乗らないとき勉強しても、ひとつも頭に入りません。そして一度でも計画を崩してしまうと、その焦りから、さらに無理な計画を立てて、計画に束縛されてしまう子もいれば、計画を放棄して適当に進めてしまう子も出てくるのです。
勉強して理解することよりも、計画を遂行することが目標になってしまっては本末転倒です。
計画はある程度余裕が必要です。30ページの宿題があれば、終わらせる目標の日にちだけ設定し、その日に終わらせるには一日大体何ページやらなくてはいけないかを把握し、あとはやる気に満ちたときは一気に進め、やる気の出ないときは別の教科をやる、などして少しずつ修正を加えて、結果目標日までに終われば、all OKです。
その時に調整日を設定しておくと良いでしょう。例えば21日(木)~30日(日)の11日間で、30ページの課題を終わらせようとしたときに、あえて1日分除いて10日で計算します。
すると1日3ページでおわる計算になりますが、1日分余裕ができているので、不測の事態で遅れが出た場合でも、この1日で調整することが可能になるわけです。
毎週日曜は調整日、など曜日で決めておくと習慣化できて良いですね。
中学生は9月の最初にテストがあるので、テスト勉強として夏休みの課題を取り組まなくてはいけません。以下の日付がテスト3週間前です。これくらいにはテスト課題の半分は終わっているように頑張りましょう。
逢妻 8月15日(月) 崇化館 8月18日(木)
朝日丘・足助 8月22日(月) 梅坪台 8月23日(火)
以下の日付がテスト課題終了期限です。この日までに必ず課題を終わらせましょう。
逢妻 8月29日(月) 崇化館 9月1日(木)
朝日丘・足助 9月5日(月) 梅坪台 9月6日(火)
今回のテストは9教科です。休みを生かして計画的に取り組めるといいですね。
高校生は課題テストや実力テストがあります。夏休みの成果として見られるテストです。このテストが悪いと、夏休みさぼったヤツ、というレッテルを貼られることになりかねません。
また課題テストだからいいや、と謎の理由で頑張ることをしない高校2,3年生も中にはいますが、テストが無駄だとか大切だとか勝手な判断で価値を決めてはいけません。すべて自分の養分にするつもりで取り組む子は成長します。
今日からの取り組み次第です!夏休みにしっかり成長できるように頑張りましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)