開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
中学生のテストの結果が返ってきていますが、各学校の個票を見ると、ある特徴が見て取れます。
前回中間テストの平均点と今回のテストの平均点がほとんど変わっていない教科で、数点前回より点数を下げた子の順位の下げ幅が大きいのです。例えば、前回平均65点、今回平均63点とほぼ変わらない平均点で、ある子の点数が80点から74点に下がったとき、順位が40位ほど下がっているのです。単純にこの6点の中に40人入っていることになります。これは100位以内の中間層に顕著に見られます。
このことから言えること。
「夏頑張った子は実力を一気に上げ、夏さぼった子は一気に点数を落とし、できる子とできない子が二極化した」と考えられます。
できる子はしっかり点をとるので、上位層の分布人数が多くなり、数点の違いが大きな順位の差を生むことになります。ココでの上位層は300人規模の学校で100位程度を考えて下さい。
特に3年生は今回の期末テストは1,2年の範囲、つまり夏休み課題からも出題されたので、夏休み課題への取り組みがそのままテストの点数に反映されたといえるでしょう。頑張った子は得点できて、さぼった子は全く取れない。夏休み直後のテストはこれが顕著に表れます。
今回順位が上がった中間~上位層の子も油断は禁物です。今回の順位はケアレスミス1つで一気に何人にも抜かされるくらい、ひしめき合っている順位だということを忘れてはいけません。
逆に多少下がった子も悲観する必要はない、ということですね。
大切なことは、次のテストに向けて何を反省し、どう行動するかです。
思ったほど取れなかったのであれば、課題をどれくらい前に終わらせたのか、何回反復練習したのか、やり方は適切だったのか、など考えることは山ほどあります。
失敗から学ぶことは、成功そのものよりも価値があることだと私は思っています。
中学生は10月に前期の通知表を面談でもらうところが多いですね。3年生はそのときに進路に関してもいろいろ話し合うと思います。先生に言われたことを鵜呑みにして志望校を諦める子もいれば、自分の意思を貫いてチャレンジを望む子も出てきます。
どちらがいいというわけではないですが、このときの気持ちが10月に控える学習診断テスト、後期中間テストへのやる気の違いを生むかもしれません。
これは私の持論ですが、今の成績だと難しい、と言われて、じゃあ諦めてレベルを下げる、と言う子は、今後も同じような選択をする人生を歩んでいくように思います。今の成績で受験するわけではないのです。今は難しいけど、頑張り次第で目指せると言う言葉は、むしろ前向きな声掛けです。
学校の先生はこの時期に、生徒を油断させたり安心させるような言葉はかけません。むしろ危機感を与えるような厳しい声かけをするものです。その言葉を受けてネガティブになってはいけません。受験は成績の良い子が受かるものではないのです。
最後に中学3年生に向けた後期中間テストの傾向について。
国語は特に今までと変わりません。漢字と国語の学習を5、6回くらいやれれば平均は取れるでしょう。
英語数学は確実に難化します。内容的に難化しなければおかしいくらいです。
ですから早めの準備が肝心です。特に数学は前期にあったような単純計算が少なくなります。
応用問題が多くなるので、平均点が下がる分、しっかり準備できた子にとっては挽回のチャンスです。
社会はほとんど公民になります。こちらも範囲としては狭くなるので、前期期末と比べて勉強しやすいと思います。暗記教科はどれだけ反復練習できるかが勝負の分かれ目なので、学校の授業と同時進行で課題をやるくらいのつもりで進めていきましょう。
理科は化学が入って来るため、2年生でさぼった子は苦労するでしょう。社会同様早めの準備で対応するしかありません。
後期中間で点数を上げておけば、後期の内申点を上げるための大きなチャンスをつかむことになります。特に前期で思ったほど内申が取れなかった子は、このテストで挽回のきっかけがつかめるといいですね。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)