開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
新高校2年生には、2年生なりの心構えがあります。
1年生のときと同じ感覚、同じ意識で取り組んでいると、来年受験の年になって後悔することになります。この1年は受験生までのブリッジの期間であるということを忘れてはいけません。やるべきことはしっかりこなした上で、自分の勉強をしっかり取り組んでいきましょう。
理科の基礎科目を1年生のころから取り組んでいると思いますが、2年生も早々に履修が終了するでしょう。学校によってはすでに基礎科目が1つや2つ終了しているところもあります。
文型に進級する子の中には、この基礎科目が受験に必要になる子もいるでしょう。国公立受験において文型はセンター試験に基礎科目が2科目必要なわけです。
受験に必要な科目がすでに履修終了している、ということを意識しなければなりません。そしてその授業は二度とありません。もし基礎科目の内容が定着できていないまま2年生になれば、そのまま1年何もせずに受験生を迎えてしまう可能性があります。1年生で理解できていなかった教科を1年間放置して、受験の年にもう一度1からやり直しますか?そんな恐ろしいことになる前にしっかりこの1年で受験レベルまで持っていくための勉強に取り組みましょう。
理系であれば、基礎なしの理科、つまり物理生物化学のうち2教科の履修が始まり、文型は社会のB科目、つまり日本史B世界史B地理Bのうち2教科の履修が始まります。
数学(Ⅲを除く)や英語などは2年の後半にはすべて終わりますが、これらの授業は2年生から始まり、3年生まで続きます。つまり受験期までずっと続く教科です。さらにセンター試験を受験する子なら確実に必要な教科なので、インプット(授業→理解)の勉強とアウトプット(演習→定着)の勉強を同時に進めていく必要があります。二次試験にも必要な子は特にです。
これらの科目は、分からないまま放置すると苦労する教科の代表格です。受験期に困らないように、常に理解できている状態で授業に臨むことを心がけてください。
理科や社会などは当然B科目、基礎科目を理解した上で授業が展開するので、難易度も暗記量も授業難度もアップします。化学や化学基礎が始まると暗記することも一気に増えます。
また数学ⅡBが本格的に始まりますが、数Ⅰを理解した上で数Ⅱは展開します。数Bは新しい内容ですが、その分、新しい考え方を1からインプットする必要があります。国語では国語総合なんかよりはるかに濃密な内容で古典が進行します。
2年生から3年生の進級は、授業内容で大きな差はないですが、1年生から2年生の進級では皆さんが想像している以上に学習内容にギャップがあります。受験期に取り残されている子の多くは、このギャップを埋められず、2年の夏休み前に早々に出遅れます。
そうならないよう、まずは学校の授業準備をしっかりやること。授業を大切にしようという意識を持つだけで違います。無論定期テストの勉強を、常に受験を意識して取り組むようにしましょう。その場のテストだけ乗り越えればOKなんていう意識の低い考えはもう卒業です。
2年生になっても1年と同様模試がありますが、2年次から志望校の判定がつくようになります。目標とする大学と今の実力がどれほど離れているのかがはっきりします。その上で受験までの戦略を立てられるようになるので、模試の重要度が格段に上がります。
模試の直しをしないなんてのは論外ですが、データを見て何が自分に足りていないのか、それを克服するためにどのような勉強が必要なのかを考えましょう。1年の模試を有意義に活用できなかったと感じている子は反省して、この1年の模試に真摯に取り組みましょう。
2年生は中だるみする年なんて言われていますが、ここで気を引き締めてやれるかどうかで来年の勉強の質が大きく変わります。1年生でさぼってしまった子は特に、この1年でそれを取り返せるかどうかで人生の方向性が大きく変わるでしょう。2年生は、受験に向けての準備期間であるということを忘れず、毎日の学校の授業を大切にして、自己分析や客観視を怠らずに日々の勉強に取り組んでいけるといいですね。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)