開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
勉強は毎日コツコツが基本です。
基本ですが、これがなかなか難しいんですよね。追い込まれないと本気になれないとか、テスト前じゃないと勉強できない、とか勉強ができる進学校の子の中にもこういった子がいます。
中学までならそれでも対処できるかもしれません。(うちでは絶対やらせませんが)
しかし高校に行くとそれで対処できるだけの余裕もなく、結果的に付け焼刃の知識、その場限りの知識だけつけてきて、基本が定着せず、受験で痛い目を見るんですよね。そういった子をたくさん見てきました。
これを考えると、毎日計画的にコツコツやることは、学力と無関係の才能なのかもしれません。
才能とは言っても、生まれ持ったものではなく、環境の中で養われていく後天的なものです。
つまり身に付けることができる才能です。勉強ができる子だから集中してコツコツやれるんじゃないの?なんてことを言う人もいますが、それは間違いです。
これは3月末入塾の子の学習履歴ですが、入塾後からほぼ毎日少しずつ学習できています。
毎日コツコツでも、19日間で18時間の学習時間を確保できたわけです。
ではこの子が成績の良い子かと言われればそうではありません。テストの点数は平均を割ってしまうような子です。それでも英語を何とかしたいという強い思いを持って、本人なりに頑張って取り組むことができています。
勉強ができることと自分を律してコツコツ学習できることは必ずしも直結するものではないのです。逆にコツコツ勉強すれば、結果につながるかと言われれば、必ずしもそうでないも事実です。
しかし受験においてコツコツやってきた子が有利なのは紛れもない事実ですし、こと大学受験においてはコツコツやらない人間が大成することはありません。毎日3時間ずつ3ヶ月やってきた子の学習量を1ヶ月で取り返そうと思えば、単純に毎日9時間やらなくてはいけないわけです。本気になれば取り返せるかもしれませんね。この9時間を、コツコツ頑張ってきた子の3時間と同じ質、同じ集中力で取り組むことが出来ればの話ですが。
勉強ほど、「コツコツ」という言葉が的確に当てはまる状況はないのではないでしょうか。これができる子で、勉強ができない子は宝の持ち腐れです。やり方次第で開花します。これができる子で勉強ができる子は塾は必要ありません。これができない子で勉強ができる子は近い将来苦労します。これができない子で勉強もできない子はコツコツやる方法から指導するのでご相談ください。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)