開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
夏休みまで1ヶ月を切りました。当塾も夏期講習の準備を進めています。
中学生になって初めての夏休みを迎える1年生、中だるみの学年と言われている2年生、受験を控えた3年生。どの学年の子にとっても、夏休みは勉強において重要な期間であることはいうまでもありません。
ここでは、どのように夏休みの過ごせば良いのかを学年別で考察したいと思います。
まず中学1年生です。
中学生になって初めての夏休みです。部活動もあり、小学校とは比べ物にならないほどたくさんの宿題もあり、小学校とのギャップを感じながらも、まだ小学生気分で遊びを優先させたい時期です。
現段階でつまづいている1年生は、まだ復習する量が少ないため、この1ヶ月やり方次第で十分取り返せます。
小学校の内容である分数や小数の計算、割合や速さの計算などができない子は、しっかり練習して完璧にしましょう。
また中学1年生の内容でつまづいている子は、夏休みの課題でしっかり復習しましょう。夏休み課題がすべて終わったら、一度前期中間テストをもう一度解き直して見るとよいでしょう。
前期中間でつまづいたにも関わらず、この夏休みを適当に過ごせば、9月以降の学習は理解できません。分からないまま授業が進み、次に本腰を入れて復習できるのが、たった1週間しかない冬休みです。借金が多ければ1週間では取り返せないので、できないままズルズル過ごしていくことになります。
前期中間の順位を3年間維持する子はいません。そこから下がるか上がるかはこの夏休み次第です。そういう意味で私は、この中1の夏休みは、今後の人生を大きく左右するものだと考えています。
ただ、1年生が、課題の重要性を理解したり、理解できていないところをできるようにするための学習を自分でやることは正直難しいです。宿題を終わらせることだけに集中して、理解をないがしろにしがちです。ですから保護者の皆さまが必ずチェックしてください。
夏休みの宿題を答えを写していないか、理解できていないことをそのままにしていないか。宿題をチェックするようにしましょう。間違えているところを質問したり、余りにも正解ばかりのところや、計算などで途中式がないところなど、疑われるところはしっかり突っ込んであげてください。
また生活面では、スマホの使用に特に注意を払ってください。持たせてないご家庭は問題ありませんが、すでにスマホを持たせているご家庭は、しっかり管理してください。1日の目標が終わるまでは取り上げで良いでしょう。この段階で、勉強時間にスマホを視ることが癖になってしまえば、これから先はもう改善不可能です。学習習慣がつくまではしっかり管理するようにしてください。
中学生とはいえまだ1年生、ほぼ小学生です。ある程度周りの目が必要です。9月以降つまづくことなく勉強できる下地をこの夏しっかり作っていきましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)