開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
もうすぐ冬休みです。宿題もたくさん出てますね。
最初から宿題だけを終わらせることしか頭にない、なんて考えを持っている子もいるかもしれません。
気持ちは分かります。
しかし、短期だからこそ、やり方次第では夏休み以上の成果をもたらすこともできるのです。
冬休みの宿題は「勉強ができる子」のためのものといっても過言ではありません。問題の難易度のことではありません。テキストの性質のことです。
中学生は薄い冬休み用のテキストが配られたり、教科ごとにいろいろな宿題が出されたりします。そのすべては網羅的学習用のテキストであり、1単元1ページ、のような薄い内容のものがほとんどです。
※網羅的学習とは、ここでは既習範囲をすべて復習する学習を指します。
いままでの定期テストでしっかり勉強してきた子にとっては、「思い出す」という意味で効果はあるかと思います。しかし、そうでない子にとっては、表面的な内容だけをすくって学習することになり、かつ反復練習もできないため、理解はできても定着はできません。
勉強ができない子にとっては、やってもすぐに忘れて、結果やってないのと同じ、ということになりかねないのです。
それにも関わらず、学校の宿題は網羅的な学習に終始せざるを得ません。当然です。生徒一人ひとりのレベルにあった課題なんで学校が出せる訳がありません。そこをフォローするのが塾の役割のはずですが、そんな塾ですら網羅的な学習をさせるところもあるのです。5教科のテキストを一通りやるだけのカリキュラムです。お子様を通わせている塾はどうでしょうか。
冬休みはやる内容を絞って徹底的に反復したが効果的です。そもそも2週間で、今まで学習してきた内容をすべて定着させようとする方が非現実的です。
例えば数学が苦手な子なら計算問題だけをひたすら反復、英語が苦手な子なら同じ単元の文法問題をひたすら反復、と言った具合に、狭く深く学習した方が定着でき、1月以降の学習にも良い影響を及ぼします。(受験生は別ですが)また短期だからこそ集中力も持続しますし、計画的に取り組みやすいです。
短期ということを自覚して、それに合った学習に取り組めるといいですね。当塾は23日から講習開始です。1週間でもしっかり成果が出るよう1人ひとりしっかりサポートしていきます!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)