開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
そもそも勉強に対する危機感は、たとえ芽生えたとしても継続させることが難しいものです。テストの直後は、次は頑張ろう、と思っても、時間が経つとその時の気持ちは少しずつ緩んでいってしまいます。
しかし、大学受験の場合、特に国公立大学を目指すのであれば、高校3年生から頑張ったところで簡単に取り返せるほど甘くはありません。1,2年生で余裕を持って勉強できるはずの時間を、他のことで使ったツケというのはすべて本人に返ってきます。
テストが赤点ギリギリでいる子が、たった1年で受験レベルまでもっていくためにはどれだけの時間が必要になるでしょうか。1教科だけにほとんどの時間を使うことができればいいかもしれませんが、当然そういうわけにはいきません。3年生の授業だって進んでいくわけですから、借金を抱えていながら返済が間に合わず、どんどん膨らんでいく地獄の日々です。そうやって2年分の借金を支払えなくなった子が、「効率よくこの借金を返す方法を教えてくれ」なんて言っても無理があります。ダメ元で死ぬ気でやるしかありません。
しかし今まで勉強を放置していた子がいくら死ぬ気でやったところでたかが知れています。毎日コツコツ3時間やってきた子が受験期に6時間にしたのなら学習量2倍ですが、今までゼロの子が6時間やると言うのは、「死ぬ」レベルの苦行に感じるはずです。絶対に続きません。
それに、受験においてダメ元でやることほどの「賭け」はありません。結果が出ない可能性が高い教科に多くの時間を費やすわけですから他教科への影響は避けられません。
もし今の実力より上の大学を目指すのであれば、まずは、今やるべきことを最大限のパフォーマンスでやることからです。目の前のことをコツコツ、です。定期テストもそうです、学校の小テストもそうです、もっと言えば毎日の予習復習だってそうです。すべては受験につながっています。
高校生は、部活に宿題にいろいろと忙しいとは思います。でも受験ではそんなことだれも考慮してくれません。いろいろ忙しかったから仕方ないね!なんて誰も言ってくれないのです。たくさんの不合格者のうちの一人、ただその事実のみ。
スラムダンクという漫画で安西先生が言っていました。
【下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目】へたくそが上級者になるためには、まず自分がへたくそであるということを自覚することからである、ということです。
今の自分に危機感を持つことが第一歩です。何かをなし得るための一歩目はまず「意識」です。そこからは、自然と行動がついてきますし、目標も見えていきます。プラン(過程)は塾や先生に相談すればいいんです。思い立ったが吉日、ですよ!頑張りましょう!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)