開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
春期講習が始まりました!
生徒一人ひとり、弱点をしっかり克服して4月以降の学習につなげていきましょう。
さて新高校1年生は新生活に突入していきます。現時点で学年の中で大きな学力差は生まれていません。フラットな状態です。しかしここから半年もたてば、明確な差が生まれてきます。
たった半年です。
中学でも上位にいて、高校生でも同じく上位にいられる子は2タイプに分かれます。
1つは天才タイプ。上位校には1学年に数人いる稀なタイプです。授業を聞いただけですべてを理解し、問題まで解くことができる天才です。
私の高校時代にもいました。旧帝大入試レベルの問題を見ただけでスラスラ解いていくやつが。
こういった稀なタイプを除いて多くの子は次のタイプに入ります。
それは自学が確立しているタイプです。
どうやったら一番定着できるのか、どのように取り組めば一番効率的にできるようになるのか、勉強のやり方について自分のやり方が確立している子です。
中学時代からこれらをつねに意識して取り組めた子は、高校の枠組みにも自分のやり方を上手く適応させて取り組むことができるので、結果につながりやすいです。
だから中学で学習習慣をつけることが大切なのですね。高校入試がゴールとしてとらえている子なら別にいいですが、大学を受験するつもりなら、大学受験に対応できる学習習慣をつけておきましょう。
ちなみに高校で成績を下げるタイプもはっきりしています。
中学のやり方をそのまま高校に当てはめるだけのタイプです。中学の時の勉強法をそのまま高校に当てはめたところで、対応できるわけがありません。何度も言いますが、中学の勉強と高校の勉強は全く違うのです。中学と同じように頑張ってるのに、なんでこんなにテストができないんだろう、と最初の1学期中間テストで嘆くことになります。
もう1つありがちなタイプとして、これが一番深刻なのですが、塾に依存していたタイプです。今までは塾から与えられたものをこなしていけば結果になったのに、塾を辞めたとたんどうすれば良いか分からなくなってしまう子がいます。塾にいるときに、自分でどう勉強するかを一切考えなかったツケは高校入学後すぐにやってきます。この手の子は、ほぼ確実に半年で底辺層にいます。大学入試は他力本願で臨めるほど甘いものではありません。
半年後に上位にいれるか底辺に落ちぶれるかは、今の自分の意識次第です。頑張りましょう!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)