開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
自分ができないところ、理解が足りない所など自分の弱点と言うべきところを自信をもって答えることができるでしょうか。
なんとなく全部!英語!数学!とか漠然としか答えられない子も多いのではないでしょうか。
受験勉強において重要なことは、まず現時点での自分の実力が志望校合格に必要なレベルとどれだけ離れているのかをしっかり把握することです。模試の判定などが一番分かりやすいですね。経験豊富な学校や塾の先生に聞くのも良いでしょう。
把握できれば、あとはその差を埋めるためにどのような勉強に取り組まなければいけないのかを考えます。
そのために必要なことは「敵を知ること」と「自分を知ること」です。志望大学の過去問を解いてみたり、出題傾向を把握して受験勉強に取り入れたりと、敵を知ることは多くの子がやろうとします。
一方で自分を知ることをしっかりやれている子は少ないですね。自分の弱点をはっきり言えない、というのはその典型です。何ができないかもわからないのに、どうして自分を成長させることができるでしょうか。
受験勉強とは、本来ただ自分の弱点を埋めるだけの作業なのです。
たったそれだけのことなのに受験勉強に苦労する子も多いですよね。私もその中の一人でした。苦労する原因は一つしかありません。ただ漠然と勉強しているからです。
事前に自分自身の分析を怠り、ただ学校から与えられる課題をやったり、ネットの評価が高い問題集を漫然と解いたりしたところで、志望校に合格できるだけの実力はつきません。
どれだけ頑張っても実力がつかない、という現実が受験勉強を辛いものにします。結果的に受験勉強そのものが目的になってしまうのです。これくらいやれば受験でできるだろう、これだけ時間をかければきっと解けるようになるだろう、という根拠のない推測で無駄な時間を使い、結果も出ず、さらに無駄に時間を使うという負のスパイラルに陥ってしまいがちです。
受験勉強は「自分の弱点を埋める」という目的のための手段である、ということを忘れてはいけません。実力がつくつかないや合否は、その目的が達成されれば自然と達成されるものです。自分の弱点がはっきりしていない子はまず模試の結果の細かいところをしっかり見てみて下さい。苦手意識があるところは、なぜ自分が苦手だと思っているのかその原因を探ってみて下さい。その1つ1つを埋めていくことが受験勉強そのものです。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)