開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
11月になりました。センター試験まで80日を切りました。
多くの高校が、本格的なセンター試験の過去問演習を12月から始めます。
徹底した時間管理と、問題量をこなしていくことで、センターの点数は大きく変わってきます。以前当塾に通っていた子は、10月の模試で520点台でしたが、当日は630点と、100点以上点数を上げました。
センター試験は短期間でも点数を上げることが可能ですが、そのための条件があります。それは基礎がしっかり固まっていることです。
いつかの記事でも書いたかもしれませんが、基礎が固まっていない限り、どれだけ問題数をこなしても点数は伸び悩みます。通常であれば基礎は夏休みまでには固めておかなくてはなりません。しかし多い子で5教科8科目必要なセンター試験。どこかに穴が出てきてしまいます。
まずはその穴を見つける必要があります。今までの模試の結果を見てみましょう。
・ある教科の得点が年間を通じて平均以下で完全なる横ばいのとき。
・特定の大問の得点率が年間を通じて低いとき。
上記の2パターンのときは、基礎が疎かになっているか、完全なる暗記不足(知識不足)です。これらの教科は11月のうちにテコ入れして、センター受験に必要なレベルの基礎をしっかり固めておく必要があります。
本来、12月以降の過去問演習で伸びやすいのは、時間配分を固めることで得点を安定させやすい国数英だと私は考えているので(もちろん基礎が固まっていればの話ですが)、できるだけこの3教科に時間を充てたいのです。
一方で、もし理科や社会の得点がそういったパターンの状態の場合、12月からの演習で点数を上げようと思ったら、かなりの時間を割かなくてはならず、(特に暗記教科は理解から定着までに反復練習が必須だからです。)伸びしろの大きい国数英の学習時間を圧迫することになります。
そうならないよう、これらの教科は11月中に基礎だけでも完璧に固めておく必要があるといいうわけです。当塾の生徒も11月の3週目までは各自、穴を埋める作業を行っています。
今月は、12月からの集中的なセンター演習に向けたアイドリング期間です。やるべきことは一人ひとり異なると思います。過去の模試の結果をよく分析して、穴埋め作業を行っていきましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)