開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
受験勉強っていつから始めればいいですか?という質問を受けたことがありました。普段の勉強の大きい枠で見れば受験に向けた勉強になるわけですが、具体的にいつからどういった取り組みをすれば良いのか、分からない子が多いようです。
何をするか、については生徒一人一人の現在のレベルと、目指すレベルの差によって取り組みが変わってくるので一概には言えませんが、いつから始めるべきかに関しては、当塾として始める時期は決まっています。
それは2年の6月です。
まず、2年生になった時点で受験範囲の半分は終えています。このことを知らない高校生も結構いるのではないでしょうか。高校受験は中3の1月ギリギリまで授業がありました。しかし高校の場合、特に進学校の場合は、一部教科を除いて、高2までに受験範囲の履修はすべて終えて、高3の1年は受験対策の復習に入ります。つまり高1が終わった時点で半分は終えているということです。
例えば数学であれば、数ⅠAが終わっているので、センター100点分の学習内容はすでに終了しています。英語も文法の基礎は一通り終わります。古文漢文の文法句法も基本は一通り終わっています。理科は基礎1科目は1年で終えますし、社会のA科目、公民なども1年で終わっているところが多いです。
夏休みは当然復習中心なので受験勉強になりますが、そのための準備期間を用意しておくとスムーズに夏の勉強に移行することができます。5月はGWや1学期中間などがあるのと、7月の頭に模試があるということを考慮して、当塾では6月をスタートの目安と定めています。
いろいろな本やネットの情報を見ても、受験勉強は早ければ早いほど良い!と書いてあるものがほとんどです。そりゃ早いほど良いに決まっていますが、そんなに早くから受験に対するモチベーションを持つこともなかなか難しいと思います。
2年の6月から受験を意識した勉強を少しずつ始めていき、(6月の定期テスト前はテスト対策になりますが)7月上旬の模試で現状を把握し、7月中旬からの夏期講習にスムーズに移行していくことが、理想的な取り組みと考えています。
いつから受験勉強を始めればよいか悩んでいる子は参考してはいかがでしょうか。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)