開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
ついに夏休みが終わりましたね。有意義な学習ができたでしょうか?夏休みのように単に勉強に充てることができる時間が多くなるからと言って、実力がつくわけではありません。たとえ短い時間でも集中して解けるかどうかが、結局のところ実力を大きく左右します。
集中力と言うのは一朝一夕で身に付くものではありません。これは以前から言ってきていますが、集中力というのは、今までの学習環境が大きく関わってきます。
例えば小学生の時から、時間を決めずに気分で宿題をやったり、時間管理をしてもらえていなかった子などは集中力に乏しい傾向にあります。やりたくない気持ちになったときに、やらなくても済む環境にいたのか、やらざるを得ない環境にいたのかが大きく影響してくるのです。
勉強ができる子は集中力があります。勘違いしがちですが、勉強ができるから集中力が身に付くわけではないのです。集中力が身に付いているからこそ勉強ができるようになるのです。
そして、その集中力を受験期に大いに爆発させて、指数関数的に一気に実力を伸ばすことができる子もいます。「3ヶ月で偏差値☐☐アップした」など短期間に一気に実力を伸ばすことが出来た子の実話などはネットや本などにたくさん転がっています。
短期間で一気に実力を伸ばせる子は、爆発的な集中力が備わっている子です。
1日8時間集中して勉強できますか?一気に8時間でなくても構いません。ただ勉強している時間は机から目を離さず、とにかく手を動かして解いていく。そういったことができるでしょうか?できないのに、「受験生になったら勉強頑張る!」なんて思っている子は要注意です。
短期間で実力を伸ばす子はこれを夏休み中ずっとやってのけます。時々で様子を見ても同じ姿勢でとにかく手が動いています。もちろん休憩は挟んでいますがやっている間はとにかく身を乗り出して鬼気迫る勢いで勉強しています。その子は8ヶ月でセンターの得点を200点伸ばして国立大学に進学しました。
ではそんな爆発的な集中力を身に付けるにはどうすればよいのか。小学校から集中力が無ければもうあきらめるしかないのか。そういうわけではありません。日頃の訓練で集中力は身に付けることができます。
まずは1時間、机から目を離すことなく勉強してみましょう。大切なのは、勉強している時間は勉強以外のことに一切触れないということです。スマホなんてもってのほかですし、音楽聞きながらも止めた方がよいでしょう。(音楽についてはいろいろな意見がありますが、少なくとも試験で音楽は流せないわけですから、試験環境に合わせて勉強した方が良いです)どうしても眠い時は15分くらい目をつむってから、やりましょう。ウトウトしながらやっても無駄ですから。
集中力が備わっている子は1時間程度の集中なんて朝飯前です。私が高校3年生のときは3時間集中が限界でした。3時間ただ勉強し続けるのではなく、3時間集中して勉強し続けるということです。机から目を離さず解き続けて、一息ついたら大体いつも3時間経っていました。これを1日3セット最低繰り返すわけです。私はこれが限界でしたが、4時間でも5時間でもやり続けられる子もたくさんいるのでしょう。
最初は1時間で練習し、それが容易になってきたら、1時間半、2時間と徐々に時間を増やしていきましょう。1年やり続ければ、きっと研ぎ澄まされた集中力が身に付いているはずです。
どんな勉強のノウハウがあっても、良質な教材が合っても、自分に集中力が無ければ宝の持ち腐れです。1時間すら集中してやれない子は、今のうちから訓練して、受験に備えていけるといいですね。その経験は受験だけでなくその先でも大いに役立つでしょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)