開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
特に個別指導塾では、子どもを積極的に勉強に向かわせる手段として、簡単な問題を解かせて出来たことを褒めたり、雑談して気分を乗せたりします。これは講師の研修で褒める練習をしたり、研修資料などで、まずは雑談をしよう、なんて文言があったりと、一般的に行われていることです。
しかし以前から感じていたことがあります。そもそもできたことを褒めたり気分を乗せれば勉強に向かうようになるのか?ということです。確かにできれば嬉しそうですが、その場の喜びで終わってしまうのではないかと思っていました。案の定、理解できても宿題はやらず、内容も忘れて翌週同じことをまた教えなければならないことが幾度となくありました。
理解できるようになればやる気もでてくる、なんていうのはきれいごとです。確かにその場では勉強に意識が向かうようになるかもしれませんが、持続はしません。そんなことは塾で働いていれば否が応でも思い知らされます。勉強が理解できても根本的な勉強に対する意識が変わらなければ意味がありません。
それでも子どもが気分よく勉強できるような配慮をする塾は多く存在します。他の塾の指導を否定するつもりはないですが、個人的な意見として、そういった接待指導は中学生以降にはあまり効果がないと思います。
小学生が家での学習を習慣化させるためには、低学年のときから家で勉強するときに子どもの集中力やモチベーションを切らさないための声掛けが必要です。保護者の負担は大きいと思いますが、結局一番過ごす時間が長いのは家ですから、学習習慣の定着に保護者のフォローは必須です。これを6年間続ければ、家で勉強する習慣はつくでしょうから、中学以降は干渉せずとも勝手に勉強する子になります。
一方で中学生にも同じことをやったところで小学生と同じ効果は見込まれません。思春期に入れば、親の言うことを素直に受け止めなくなります。また、小学校6年間で勉強の習慣がついていないのに、中学で塾に入っただけで習慣化できるわけがありません。小学生のときはゲームやらテレビやら自由時間がたくさんあった子が、中学生になって部活に学校の宿題にと、小学生よりはるかに忙しくなったときに、それらの楽しい時間を犠牲にして宿題以外の勉強に時間を費やそうとするでしょうか。小学生時代にあった自由時間を何とかして取り戻そうとするに決まっています。大人ですらそうするのです。仕事がいそがしくなったとき、空いた時間でさらに仕事なんてしません。忙しくなる前のような休暇を欲しがるものです。
中学以降は、勉強させようとする方策よりも、自ら勉強するように仕向けることでしか学習効果は出てきません。しかも褒めるなどの外的な力でなく、自分の意思でやろうとする内的な力でなければなりません。ですから小学生で習慣化できなかった子に中学以降学習習慣を身に付けさせるのはかなり大変なことなのです。多くの子が中3の受験期に入り、周りの子が勉強し始め、自分も高校について考え始めた時に初めて内的な力で勉強しようとします。しかし、そこから挽回できる範囲はそう広くはありません。
私はそういった勉強の習慣がない子に対しての習慣づけを重要な指導方針の一つと捉えているので、子どもに対してある程度の負荷をかけざるを得ません。ですから楽しんで通ってもらうつもりは毛頭ありません。できないことをできるようにするための道は長く険しいものではないでしょうか。
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)