開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
高校受験において、合否は当然大切です。ただ、長い目で見ると結果以上にその過程が、今後大きな価値をもつことを知っておいてもらいたいです。
この時期の中学3年生に知っておいてもらいたいことがあります。それは、高校受験に向けた勉強で自分を追い込んで必死に勉強した経験があるかどうかで、その先の大学受験やさらに先に待っているいろいろな受験での意識が大きく変わってくるということです。人生において勉強に対する負荷の基準となるのが高校受験です。
受験勉強に取り組むとき、スマホやゲームを自制し、自由時間を極力勉強に充て、勉強の負荷に対する耐性を付けることができると、集中力も醸成され、高校に入学してからの勉強の負荷にも耐えられます。さらに大学受験のときには、「高校受験のときにあれだけやったんだから、大学受験ではもっと頑張らないと」と過去の自分の経験と比較してさらに負荷をかけることができるわけです。
逆に、ただ宿題をやるだけで、疲れたらすぐ休憩、ゲーム、スマホ、など自分を追い込めなかった子は、たとえうまく高校受験に合格できても、高校の勉強の負荷に苦しむでしょうし、その先の受験で自分を追い込むことへのハードルもかなり高くなります。このハードルの高さの違いが、受験生の器の形成に大きく影響することはいうまでもありません。
高校の偏差値の違いもつまるところ中学までの勉強への意識の違いや耐性の違いによると思います。偏差値の高い高校に進学する子の多くは、中3の受験勉強としてしっかり自分を追い込んで勉強できていたはずです。そういった子は自分を追い込むことへのハードルが高くはありません。
夏期講習を受講している中3の子たちでも自習に来て長い時間勉強している子もいます。2時間講習を受けてその後3時間自習で5時間塾で勉強していました。受験生としての意識で自分に負荷をかけることができています。実力も伸びるでしょうが、その経験そのものも大きな財産になるはずです。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…2人
新中2…4人
新中3…一時停止
新高1…2人(現中3継続状況により変動有)
新高2…2人
新高3…2人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)