開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
テスト2週前になり多くの中学生がテキストを中心に復習をしています。しっかりやれている子ならテキストはすでに2周目に入り、早い子だとすでに2周終了し、最終確認に入っています。
さて、テキストや学校のテスト課題などを見ていると、間違えた時に解説を赤で書き写している子が非常に多いことに気づきます。私は以前から全く意味のない時間を無駄にする取り組みと思っています。しかし多くの子がこのような取り組みをしているのです。
わたしが学生だった時も何か当たり前のように皆やっていました。これはいわば学校の先生に対してのアピールのようなもので、内申につなげる作業です。そういう意味では全く無意味といえないのかもしれませんが先生によっては、テキストの隙間も埋めるように指示している人もいます。そんな作業になんの意味があるのかはわかりませんが。
さて、赤で解説を書く作業は卒業して、より効果的な取り組みをするべきだと思います。間違えた時の正しい手順を知り、まずは実践してみましょう。
①間違えたり、分からなかったときは、解説を読んで理解する。解説や解答を赤で書く必要は全くなし。当然、解説を読んでも理解できなければ先生に質問しなければなりません。ちなみに理解の基準ですが、「人に解説できるくらい」です。理解できたら、問題にチェックをつけておいてください。誤答は残しておいてOKです。すぐに消せる理科や社会の一問一答なら消しておきましょう。
②翌日以降にもう一度解き直しをします。あまり日を空けるのはよくないので、遅くとも3日以内にやりましょう。解説を見た後にすぐ解き直しをすると当然できます。問題を最初から読み直して解く、というステップが必要なのである程度時間を空けた方がよいでしょう。
③それでできればOKです。できなければ①に戻って同じことをします。チェックが複数個ついている問題を優先的にテスト前に解きなおすとよいでしょう。
このやり方だと、間違えた問題は強制的に解き直しをすることになります。最初から赤で解答解説が書いてあると、それを見て確認をしてしまいがちです。解答手順が必要な数学などは、解き出しが重要なのに最初からそれを確認してしまうことになります。そうすると、課題では理解できたつもりでも、テストになると解き出しで手が止まってしまいます。
このようなやり方でやろうと思えば、必然と準備期間を長くとることになります。勉強を正しいやり方でやろうと思えば、日々コツコツ取り組んでいかなければなりません。
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)