開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
高校1年生は入学して10カ月が経ちました。学年の中での自分の立ち位置がそろそろ固まってきたころでしょうか。模試や定期テストで常に学年の下層にいる子で4年制大学を目指す子たちは、そろそろ動き出すべき時がきたのではないでしょうか。
高1までで学年の下層にいる子が、普通に勉強しているだけで、2年生になって実力がつくことはありません。特に英語や数学、古文、物理、化学など、基礎知識が物を言う教科では、1年生でしっかり基礎固めできなかった子は2年生になってもつまずき続けることは言うまでもありません。また学習習慣や学習への意識、耐性が1年生で身に付けられなかった子は、2年生の学習の負担には耐えられません。
まだ1年生だから、受験まではまだ1年以上あるから、と危機感が生じづらく、また学校生活にも慣れてきて中弛みしやすいのが、この時期の1年生、新2年生の特徴です。このままの意識で2年生に突入すれば、さらに難化する学習内容についていけず実力を大きく下げていきますが、自分の立ち位置が固着してしまっている現状では危機感が生まれません。例えば1年生の時に学年で真ん中位にいる子が、2年生に入って下位に甘んずればヤバいと感じて何かを改善しようとするはずです。一方、1年生から下位にいてしまえば、2年で下位でも危機感は生まれません。何かを改善しようとするきっかけを失ってしまうのです。
このままいけば、部活引退後の夏休みなど、周りが一気に勉強ムードになって、じゃあ自分も…とようやく勉強に意識を向けたとき、自分の悲惨な現状に初めて向き合い、絶望することになります。1,2年でまともに基礎固めができていない状態を3年の夏休みまで放置することは、受験勉強において一番の悪手です。周りが夏休みに向けてアウトプット学習で一気に実力を高めて行くなか、インプットの基礎固めをコツコツやらざるを得ません。学校の夏の補習などもレベルが合わず、夏の学習効率を絶望的に下げることになります。
今学年の下位、全国偏差42以下で4年制の大学を目指す子は、そろそろ苦手の克服に向けて動き出すべき時です。今なら1日の負担を最低限押さえつつ、コツコツ取り組むことで克服することは難しくありません。今週は2年先輩の共通テストがあります。そのタイミングで一度意識を変えて取り組んでみてはいかがでしょうか。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…一時停止
新中2…一時停止
新中3…募集終了
新高1…2人
新高2…2人
新高3…1人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)