開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
中学生のとき、3年生になって部活を引退した夏休みくらいから勉強量を上げて、高校受験でうまくいった子のなかには、このように考えている子もいるのではないでしょうか。今はダメでも、受験生になって本気で勉強すれば大丈夫でしょ!と楽観視している子も少なくないと思います。
余裕の受験生Aくんが後悔するまでの流れ
・3年の5月まで
「部活が忙しくて宿題やるだけで精いっぱいだ。帰っても疲れてすぐに寝ちゃうし…でも、引退して頑張れば国公立大もいけるでしょ。先輩もたくさん進学しているし、高校受験もそれで間に合ったし…」
・6月
「部活を引退したら勉強時間めっちゃあるな!これなら時間に余裕あるし多少スマホで動画見たり、休憩多めにとっても大丈夫でしょ!」
・7~8月
「そろそれ勉強頑張るか…あれ、やることめちゃくちゃ多いな。5教科7科目?どれも定期テストだと平均以下だったから、全部最初から復習しないと…大変だな。」
「夏休みは余裕で勉強時間取れると思ったけど、学校の補習が多いな~。まあ補習受けておけば受験勉強になるから大丈夫か!」
・9~10月
「あれ、これ本当大丈夫か?夏休み前よりも偏差値下がってるけど。…まあ、最悪国公立がダメなら私立でもいいか。南山とか愛知ならいけるでしょ、3教科受験だし」
・11~12月
「南山も愛知もE判定なんだけど…私立ってこんな難しかったの?高校入試の私立なんて勉強せずに合格できたのに。」
「あと1ヶ月で共通テストなのに、全然とれない。国公立って最低6割もいるの!?5割くらいしかとれてないのに。」
・1月
「案の定、共通テスト全然ダメだった。国公立は諦めよう。切り替えて私立の過去問やりまくるぞ。って全然解けない!合格最低ラインが7割!?そんなに取れる気しないんだけど…」
・2月
「こうなれば当たって砕けろだ!たくさん受けまくれば1校くらい合格できるでしょ!」
「不合格…不合格…不合格…、滑り止めだと思って受けたところまで落ちてる…。」
「何とか受かったけど…本来受けるつもりもなかった全然興味のない学科で4年も通うのか…こんなことならもっとはやく始めておけばよかった!」
自分のことだと思って想像してください。寒気がしてきませんか。
これはよくある典型的な受験失敗例です。これにあてはまるのが以下のようなタイプです。
①:定期テストごとに基礎を固められていない。
②:部活などの忙しさを言い訳に勉強時間を確保できていない。
③:①と②について改善をしていない。それについて危機感がない。
④:受験生になったら頑張ると、今の問題を棚上げしている。
⑤:スマホなどの誘惑に弱く、集中力の持続力もない。つまり短期集中で実力を伸ばす下地がない。
このA君を反面教師として、皆さんはこうならないように準備を進めていきましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…一時停止
新中2…一時停止
新中3…募集終了
新高1…2人
新高2…2人
新高3…1人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)