開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
偏差値の高い高校に進学すれば、各中学校で上位の学力の子たちが集まるので、その分授業のレベルも高くなります。全国偏差値が60でも校内偏差値が50になるような進学校では、教科書レベルの基礎などできて当たり前で、受験レベルの難しい問題が解けてようやく偏差値50になる、なんてこともあります。
そんな偏差値の高い進学校で、一度成績が深海に潜ってしまうと再浮上をするのには大きな労力を要します。
その理由の一つが、学校の授業のレベルの高さにあります。成績不振の理由は大抵が基礎の定着ができていないことですが、進学校において基礎はそれほど丁寧に指導してくれません。
単に授業を受けているだけでは、基礎が疎かになっている状態が改善されることはなく、何か取り組みを改善しない限り基礎が身についていないまま問題数だけこなす状態になりがちです。
いくら頑丈な木材で家を建てようとも大切な土台がグラグラなら、頑丈な家など立つはずがありません。
さらに課題の量や求められる予習レベルも高いので、学校の宿題で日々手いっぱいになってしまいがちです。部活をやっている子ならなおさらです。取り組みを改善しようにも、そもそも時間がない、という状況の中で目の前の問題から目をそらし、結局毎回同じような結果になってしまう、ということになります。
基礎が身についていないまま受験生になれば、精神的にしんどい受験期を過ごすことになります。自分はやっているつもりでも周りとの差は開く一方。実力以上の国公立大学を目指すも毎回E判定しかなく、自信はなくなり、ネガティブになり、泣く泣く実力相応以下の大学を選ばざるを得なくなります。
そうなる前の早めの改善が必須です。
まずやるべきことは日々の生活の中で勉強時間を確保し、必ず習慣化すること。そして学校の授業の復習をすることです。
先述した通り成績不振の理由のほとんどが基礎が定着していないことです。その日の授業でやった問題を再度解き直しをし、理解不足のところは教科書で確認をするなどして基礎をしっかりと固めていきます。
また気分で勉強時間を変えるのではなく、何時から何時までは勉強する、と決めてその時間に忠実に取り組んでいきます。
たった3年間の高校生活。手遅れにならないよう早めに改善していきましょう。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…一時停止
新中2…一時停止
新中3…募集終了
新高1…2人
新高2…2人
新高3…1人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)