開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
勉強は高校受験がゴールではありません。その先もより険しい道のりが続いています。
ですから、高校の学習で通用しないようなやり方は絶対にやらせませんし、高校で確実につまずく勉強への意識も中学で捨てさせるつもりで指導しています。
① 分からない所をそのままにして、テスト前にやり込んで覚える
中学レベルの学習量や難易度なら何とかなってしまうかもしれませんが、高校でこれをやると終わります。
授業ペースも早く学習量も多いので、分からないままにすれば次の授業も確実に躓き、1、2週間もすれば授業はほぼ理解できなくなります。
テスト直前にやり込もうにも圧倒的な課題の量に絶望します。
ですから中学生には、疑問点はその都度質問して解決すること、テスト前のやり込みではなくコツコツ進めて知識を固めていくやり方を徹底しています。
② 分からない所を先生主導で細かく確認する
個別指導塾には、1つ1つ理解できているか先生が懇切丁寧に確認し、解説しながら進めていく塾もあります。中学程度の学習量やペースならこの指導法も成立します。
しかし、高校の学習でこんなことはしていられません。
高校の学習量では、分からない所だけをピンポイントで解決していく取り組みが必須です。そのためには生徒自身が分かる、分からないを適切に判断できなければいけません。
先生主導ではなく、自分主導で学習を進めていかなければ高校の学習には到底ついていけません。
当塾では、疑問点を解決するために自ら動くことを徹底しています。
③ 塾で勉強を頑張るけど家では何もしない
塾に行っている時だけ勉強して、それ以外は何もしない。
中学レベルの内容ならこれでも対応できるかもしれませんが(中学レベルでもこれは厳しいですが)、高校生でこれをやっていたら完全にアウトです。
塾で教わったからと言って、できるようになったわけではないのです。
特に高校レベルの難易度なら教わった時間の2倍以上の時間をかけて手を動かして問題を解かなければできるようにはなりません。
塾にいない時間の方が圧倒的に長いのですから、しっかりと自分を制して、欲望を排して、勉強する習慣をつけていくことが中学生にとって重要な取り組みです。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…一時停止
新中2…一時停止
新中3…募集終了
新高1…2人
新高2…2人
新高3…1人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)