開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
勉強できない子ほど、最初から完璧を求めて何十分も同じ問題で粘り続け、できないことを恥ずかしいと思い、人に頼らず、自己完結しようとします。
一方で勉強できる子ほど、理解できなければ早々に諦めて解説を読み、最初なんだからできなくても仕方ないと考え、分からないところは質問するなど、人に頼りながら理解を深めようとします。
本当は逆になりそうですよね?勉強できない子ほど人に聞き、できる子ほど自己完結しそうです。
でも違うんです。長年多くの子供たちを見て来てこの傾向は顕著です。
勉強できない子たちはこの事実を知っておく必要があります。そして自身を振り返ってみてください。
皆さんが出来なくて恥ずかしいとか、できないことがばれたくないとか、そんなことを思っている間に、勉強できる子たちはできないことを堂々と示しながら成長しているのです。
そもそも塾の先生たちは、勉強できない子をたくさん見てきています。
できないのが当然だと思っています。できるようにするために塾に通っているのですからそれでいいのです。
できないことが恥ずかしいと思うことの方が恥ずかしいことです。
できないのにプライドだけは高いのかな、などと思われているかもしれません。
勉強ができるようになる、実力が伸びる第一歩は、自分ができないことを恥ずかしいなどと思わず、自分の実力をごまかさず、分からないことは分からないと言い、人にしっかりと頼ることからです。
当塾においても、最初の実力がどれだけ低くても、とにかく分からないことはわからないと言い、しっかりと質問できるようになった子から、実力が伸びて、すぐに成績に反映されています。
一方で、質問せずわかったふりをして自分をごまかし自己完結し、分からないこと、質問することが恥ずかしいなどと思い、「わからない」の一言すらいえない子はほとんど伸びません。
そもそも勉強とはできないことをできるようにして実力を伸ばしていくわけですから、分からないことをスルーして、できないものをできないままにしていれば、当然成績など伸びようがありません。
分からないなら分からないでいいんです。最初から分かってほしいわけではなく、分からないことを分からないと言えることに価値があります。
新年度に入り、新たに塾に通い始めた子もいると思います。
当塾でも新しく入塾した子にはこのことをしっかりと声掛けします。
どんな塾に通うにしても、塾が成績を上げてくれる、なんてことはありません。
成績を上げるのは自分です。成績を上げるためには、できないことをできるようにしなければなりません。
できないことを塾の先生に堂々と示しましょう。
「そんなこともわからないの?」などと言う人がいれば離れましょう。それはあなたが悪いのではありませんから。
できる子ほど、人に頼るんです。このことをしっかりと覚えておいてください。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)