開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生(市内公立中) 高校生 |
---|
中学生には特に、分からない所はしっかりと質問して解決するように伝えています。
目の前の問題を理解し、定期テストや受験でできるようになってもらいたいから、という理由はもちろんですが、もう1つ大きな理由があります。
大学受験を乗り越えられる学習習慣を身につけてもらうためです。
分からない所を質問できることと、大学受験で合格できることには果たして関係があるのかと思われるかもしれません。
実は大あり、というよりこれこそが大学受験の合否を左右すると言っても過言ではありません。
高校の学習は、量、授業スピード、内容どれを取っても中学の比ではありません。
倍、なんてレベルではありません。量だけでなくスピードや難易度も加味すれば、負担は10倍以上と言っても過言ではありません。
中学までは、学校の授業の予習を塾で進めていくなど先行して準備をすることが出来ました。
しかし高校ではほぼ不可能です。
塾に行ったとしても週1,2回数時間程度で学校の進度をカバーすることなど到底できません。
塾に通わず自分で復習するにしても、適切なインプットとアウトプットをするとなると、かなりの時間が必要になります。
普段の学校の授業が進んでいて部活もある中で、であればなおさらです。
このような状況下においては、自力で解けるところは適切に判断し、分からない所は能動的に聞きに行って1つずつ着実に理解していく。
特に大学を目指す子ならこの行動の習慣化が必要不可欠です。
私も塾で指導していて感じます。伸びる高校生は質問量が多いです。
気になったところは何度でも質問してくれます。質問が完全に習慣化できています。
分からない所だけをピンポイントで1つずつ確実に叩く。能動的な質問はその手段として必要不可欠です。
自分から動かなくても誰かが手を差し伸べてくれて、その人の言う通りにやっていれば成績は上がる。
とりあえず目の前のことをやっていれば勝手に成績が上がって志望校に合格できる。
こんなことは夢物語です。
受け身ではなく常に自発的に能動的に動いて成績を上げに行く。
この意識を持っていれば、分からない問題に直面した時に、自然と体が動くはずです。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
中1…募集停止
中2…募集停止
中3…募集終了
高1…1~2人
高2…1~2人
高3…募集終了
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)