開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
|---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
|---|
対象学年 | 中学生(市内公立中) 高校生 |
|---|
高校生活がスタートし、7ヶ月が経ちました。この間定期テストは2回程度実施され、中学とは勝手が違う高校の勉強の大変さに絶望し始める1年生も出てくる頃です。
「中学の頃はこれでいけていたのに…」
「分からない問題ばかりでテストが早く終わる…」
「分からないまま時間切れでテストがきてしまう…」
中学の意識、やり方をそのまま踏襲して高校の勉強をやろうと思っていた子は今押しなべてこう思っているはずです。
無理ですよね?実際2回もテストをやればわかるはず。
テスト課題が多く、ようやく1周終わったと思ったらもうテスト…
内容が難しく、解説を読んでもよくわからない…
解説読んで理解できたはずなのに本番では解けない…
学校の授業が何言っているか分からない…
覚えることが多すぎる…
大体こんな感じですよね。そして、どうにかしなければいけないのは分かっているけど何をどうすればいいか分からない。
そんな皆さんがまずやるべきことは、中学の勉強でやってきたやり方、考え方をすべて捨てることです。
学習内容は質、量、難易度すべて一気に上がるのにやり方は同じで対応できるはずがありません。
中学レベルなら基礎から応用までの幅が狭いので、基礎を固めればある程度の応用なら多少のパターン練習で解けることが多いです。
一方高校レベルはその幅が非常に広いです。基礎が理解できた程度で応用まで解けるようになることは決してありません。
基礎を使いこなせるようにしたうえで、いろいろなパターンの問題を解いて応用力を鍛えていかなければならないわけです。
こんなことは1週間では不可能。
テスト前だけ一気に課題をやろうと思ってはダメです。
解説を読んだだけで理解したつもりになるのはNGです。
たかだか1,2回解いたくらいでテストで解けるわけがありません。
学校の授業が分からなければその日のうちに解決しなければなりません。
テストの準備はテスト週間ではなく普段からコツコツやる。
これが高校学習に取り組む上での当たり前の意識です。
高校の学習でつまずいている子の多くは、この当たり前の意識が身についていないと思います。
高校生活はまだ2年以上続きます。今しっかりと意識を変えて取り組むことができれば残りの期間で挽回は十分可能です。
誰かが自分の成績をあげてくれる。塾に行けば勝手に実力がつく。
そんな甘い考えは捨てて、まずは自分の意識と向き合い変えていきましょう。まずやるべきは自分自身の変革です。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
中1…募集停止
中2…募集停止
中3…募集終了
高1…1~2人
高2…1~2人
高3…募集終了
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)