開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
中学までは学習内容も浅く、難易度も高くないため、授業の中でほぼすべての情報を指導してもらった上で、理解することも難しくありません。しかし、高校に進学すると、授業の内容も難しくなり、学習量も一気に増えることにより、授業ペースも格段に速くなります。この中学と高校の授業のギャップを私は高校ギャップと呼んでいます。この高校ギャップを意識せず、中学と同じような意識で高校の授業の臨むと、おそらく多くの子が学校の授業に付いていけないと感じることになるでしょう。
~ついていけていないのは自分だけ?~
授業の付いていけていない子の多くは、「自分だけ」がこんなについていけていない、と劣等感を感じてしまいます。特に、高校受験でチャレンジをして合格した子は、スタートの段階ですでに自分は劣っているなどと考えてしまいがちです。しかし、はっきり言いますが、学校の授業を聞いてすべてを理解している子は、ほとんどいません。何となくは理解しているが、使い方まではよく分かっていない、という子がほとんどです。テスト課題を進めたり、家で復習したりする中で、「なるほど、授業で言っていたのはこういうことか」と理解できるものです。最初から完璧に理解している子はいません。見せないだけであなたと同じ状態の子もたくさんいるのです。
~そもそも授業ですべてを理解しようと思ってはいけない。~
特に進学校の子は、中学までは学校の授業でほぼすべてのことを理解することができたと思います。授業で学習した内容と、テスト課題の内容はほぼ一緒のレベルなので、授業をしっかり聞けばテストもそれなりにできた子も多いと思います。しかし高校では、その考え方は通用しません。まず前提として、学校の先生も、授業の中ですべてを理解させ、できるようにさせようと考えてはいません。重要なポイントは解説した上で「あとは自分で問題を解いてできるようにしていってね!」と考えています。終わらせる期限もありますから、本来深い内容のはずが、あっさりと終わらせてしまうこともあります。特に進学校だと、「これくらい分かるよね」と子供が理解していることを前提に話を進めていくこともあります。核となることを省略することもあります。ですから、高校の授業が理解できない、なんていうのは普通のことなんです。というより、授業ですべてを理解しようと思うことの方がナンセンスです。
大切なのは次の授業までにどう行動するか。
今まで言ってきたように、学校の授業の中だけですべてを理解できる必要は全くありません。しかし、次の授業までには必ず内容を理解していなければなりません。それができていないと、分からない状態でさらに新しいことを学ぶことになります。当然理解できるわけがありません。それが重なると、どんどん借金が溜まっていき、自分ではどうにもできない状態のままテストを迎えることになってしまいます。
それらのすべての原因は、分からない状態のまま、あるいは何となくのあいまいな理解のまま次の授業に臨んでしまっていることです。
~まずは日頃の取り組みの改善から。~
学校の授業に付いていけないと感じている子は、まず日頃の学習の取り組みを変えることから始めましょう。無暗にたくさん問題を解いても、基礎を理解していなければ効果はありません。教科書の内容を人に説明できるくらいまで、まずはその日習った授業内容を復習して理解することからです。そして理解できなければ、学校の先生に質問したり、塾で質問したりするなどして、人に頼ってでも、次の授業までにはしっかり理解する努力をしましょう。これを徹底するだけでも多くの子が、今の負のスパイラルから抜け出せます。遠慮はいりません。遠慮して質問せず、実力を落とすくらいなら、しつこいくらい質問して来てくれた方が、私は何百倍もありがたいです。塾とはそういう場所なのです。
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)