開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
ようやく高校受験を終えて、一息ついている子もいるかもしれません。高校1年生で大学受験の勉強なんてまだはやい、と思っている子も多いと思います。しかし、そのように考えている時点ですでに後れを取っているのです。受験競争はもうすでにスタートしています。ライバルたちがすでにスタートを切って走り始めているのに、スタート地点でずっとボーっとしていませんか?
高校受験が終わったばかりなんだから、少しはゆっくりさせてよ!なんて声も聞こえてきそうです。もちろんゆっくりしても構いませんが、事実としてすでにスタートしている子がいることも忘れないでください。
中高一貫校の子は、すでに数ⅠAを終えています。皆さんがこれから9~10ヶ月かけて学習する内容です。
最初から行きたい大学が決まっている子の中には、学校の進度などお構いなしで自分でどんどん予習を進めている子もいます。
指定校推薦を最初から狙っている子の中には定期テストで点数を取るべくすでに予習を始めている子もいます。
こういう子たちもあなたのライバルです。中高一貫だとか公立だとか関係ありません。有名私大や上位国公立大に進学したい子ならなおさらです。
「それなら私も早く受験勉強やる!」とやる気になってくれた子は、ココから先を読んでください。高校1年生から取り組んでおくと、大学受験で相当有利になることが3つあります。
①英単語2000語
英単語は受験英語の基礎の基礎です。中学までは教科書の英単語を覚えればよかったですが、高校では教科書など関係ありません。最低2000語、上位大を狙うなら倍以上の単語力が必要です。これを1年でやるのか、3年間かけてやるのか。その差は計り知れません。学校の進度など関係なくこの1年で仕上げるつもりで取り組みましょう。
②英文法
英文法も、長文読解における基礎となります。覚えることも多いので、英単語同様早めに予習をし基礎を固めた上で演習量をこなしていけば、受験勉強の効率は格段に上がります。
余力があれば:数学の予習
数学が得意な子は、どんどん予習を進めていくことをお薦めします。特に理系を考えている子は、数ⅠAⅡBを早めに終えて、数ⅢCに時間を使うことができます。高校の最初につまずきやすい教科なので、数ⅠAだけでも夏休みに終了させられるとかなり楽になりますね。
今はスタディサプリなど手軽に授業を視聴し、予習を進めることができる時代です。あとは正しい戦略の下、取り組めるかどうかです。早速受験勉強を始めたい!と思っている子は是非ご相談ください。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…一時停止
新中2…一時停止
新中3…募集終了
新高1…2人
新高2…2人
新高3…1人
※高校生自宅学習サポートコースは上記定員に含みません。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)