[豊田市駅徒歩7分]豊田市の自立型個別指導塾・学習塾

〒471-0024 愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
豊田市役所すぐ隣

開校時間
平日16:00~21:40
祝日14:00~19:00
定休日 
土曜・日曜
土曜は不定期開校
対象学年
中学生
高校生

愛知県公立入試はこう解く!~英語編~

  平均点
  Aグループ Bグループ
2022年 12.1点 11.8点
2021年 12.2点 11.8点
2020年 10.9点 10.8点
2019年 11.0点 11.2点

愛知県高校入試英語は、各問の解き方をしっかり練習しよう!

平成29年以降の新傾向の問題から、さらに長文の読解力と細かい文法的知識が必要となる問題になりました。英語が苦手な子にとっては大変ですが、練習次第で解けるようになる問題もあります。それを確実に得点できるようにしましょう。

※令和5年の入試よりマークシート形式となりました。以下は県より発表された新形式入試における解説となります。

愛知県公立高校入試英語の出題形式について

出題形式はAグループ、Bグループともに大問数は4つ。リスニングが10分程度と筆記考査が40分です。問題量は標準的ですが、近年難化傾向にあります。読解力、文法知識、熟語暗記など、中学英語の総合力が問われるので、英語が苦手な子は得点しにくいため、早めの対策が必要です。

リスニング配点5点

ある会話文に対する四択式の正誤問題。

大問1【適文適語補充】配点3点

会話文において、文意に合う単語や文を選択する問題。英語だけでなく国語的読解力も必要

大問2【適文補充と並び替え】配点2点

大問1とほぼ同じ形式の中に並び替え問題が出題。

大問3【長文】配点6点

適語補充、並び替え、適語補充、文章把握などが中心。主に文法力と読解力が問われる。

大問4【会話文】配点6点

応答文の選択、適語補充など。読解力と語彙力が主に問われる。

愛知県公立高校入試英語のポイント

個人的な考えですが、新形式入試となったことにより、問題はかなり解きやすくなり、平均点もあがるであろうと考えられます。その分、1問1問の重要性が高まり、特に難関校を受験する子にとっては、細かいミスが命取りになります。

さらに旧形式と比べ、より読解力(文章を読み解く力)が必要となります。小手先の技術やテクニックで解くようなやり方では通用しません。英文を最初からしっかり読んで意味を理解しながら解いていくことが必要です。

大問1,2 適文適語補充のポイント

以下のように会話文の中に空欄があり、そこに適する語句や文章を補充する問題です。これはすべての大問に共通する問題なので、解き方をしっかり把握しておく必要があります。

まずはしっかりと訳していきます。

ケント:ああああ、何をすべきかわからないよ。

ナンシー:ケント、とても(  1   )ように見えるね。

ケント:そうなんだ、数学のテストがすっごく難しくてさ、自分にがっかりしてるよ。

ナンシー:昨日テストの準備していなかったの?

ケント:そうなんだ、(     2      )。だから数学じゃなくて英語の勉強をしたんだよ。

 

まず1の問題です。アのtiredを選択してしまうミスがよくあります。「テストが終わったんだから疲れてるでしょ、だからtired!」みたいな感じですね。

しかし文章から疲れている様子は見て取れません。むしろ、何をすべきかわからない、自分にがっかりしている、と嘆くなど、くよくよしている様子が見て取れます。よって答えはエのnervousです。

 

次に2の問題。テストの準備をしていなかったの?に対して、Noで答えています。これは「してない」という意思表示なので注意してください。付加疑問文や否定疑問の答え方は日本語とは逆です。

ではなぜしていなかったかという理由です。ウエの「時間がなかった」は「数学じゃなく英語を勉強した」とつながりません。数学のテストの前日なのに、時間がなくて英語を勉強した、なんておかしいですね。

アイは「数学を英語と間違えた」という理由で適切です。あとは日時ですが、これはナンシーがyesterdayで聞いているので、last nightが適切です。よってイが正解です。

 

 

大切なことは最初からしっかりと読み、文意を把握することです。前後分だけ読めばよい、などと言われることもあるようですが、それでは文意はうまく読み取れません。安定して得点できるようにするには、小手先の技術ではなく、言語学習としてしっかりと文を読んでいくことが必要です。

大問2,3 並び替え問題のポイント

令和5年の新形式入試の例では、並び替え問題が2題出題されていました。並び替え問題は大学入試でも出題される定番問題なので、考え方をしっかりと理解しましょう。ここでは中学レベルの並び替えの対応法を紹介します。

 

対応法①主語動詞を把握する。

文を構成する最小の要素は主語と動詞です。並び替え問題ではまずこの2つをしっかり把握することが基本中の基本です。

………………………………………

2018B日程(問題部分抜粋) 

Now, アevery / イare /ウ more and / エpeople / オJapan / カcoming to / キmore foreign year.

この中に動詞はareしかありません。これにあう主語を探します。more and moreの形を知っていれば、

more and more foreign peopleの形でまとめられます。またcoming to Japanevery yearでもまとめられるので、more and more foreign people are coming to Japan every year.となります。

【日本に来る外国人が毎年だんだんと増えてきている】

………………………………………

この問題で最初に注目すべきはareです。これにより主語が複数になるため、peopleが主語であることが容易に推測できます。

対応法②動詞が2つあるときは、2文をつなぐ文法 ①接続詞 ②関係代名詞 ③間接疑問 を最初に疑う。

動詞が2つあると一気に難易度が上がります。しかし注目すべきポイントを知っていれば段階を踏んで解くことが出来うようになります。

………………………………………

2018A日程(問題部分抜粋) 

The dogs アby / イtell / ウis heard / エusing / オthe users / カtheir / キwhat sound bodies.

一般動詞の原形tellと、受動態になっているis heardの2つの動詞があります。ここでは今回は選択肢にwhatが含まれているので、間接疑問文を疑って解いていくことになります。

主語がthe dogsと複数形なので、isは続きません。よって動詞をtellにしましょう。

The dogs tell  【犬たちは伝えます。】

さらにtellのうしろには人が来ますね。選択肢の中にはthe users(飼い主たち)があります。

The dog tell the users 【犬たちは飼い主たちに伝えます。】 

後半のwhatを使った疑問文は、動詞がis heardなので、受動態の基本形(be+過去分詞+by)で文を作れば、

what sound is heard 【なんの音が聞こえるか】

残りはbyとusingですが、前置詞の後ろの動詞は必ずing形になるのでby usingでつなげられます。

The dogs tell the users what sound is heard by using their bodies.

【犬たちは、彼らの体を使うことによって、何の音が聞こえるかを飼い主に伝えます。】

 

動詞の個数によってアプローチの仕方は異なります。ここでは解説しませんが、選択肢の中にtoが入ってくると難易度は一気に上がります。

どのように勉強すればよいのか?

マーク形式になり、平均点は上がると思われますが、易化するかどうかは別の問題です。マーク形式なら理解できていなくても正解できる可能性があるからです。

安定して得点できるようにするため必要なのは、以下のステップで勉強することです。

①中学の教科書レベルの文法の練習

先述した並び替え問題で例えば whenが出てきたら、どんな文法を思い浮かべますか?【接続詞whenで「~のとき」】だけでは不十分です。when to~ いつ~すべきか、の形がありますね。間接疑問で使われる可能性もあります。

中学の教科書レベルの文法が理解できて初めて、入試問題が理解できるようになります。文法理解が不十分な子はまずはここから始めましょう。

 

②長文を読んで1文ずつ訳をする。

文法が理解できている子は読解の練習です。長文をしっかり読めるようにするには、まず1文1文がしっかりと訳せなければいけません。長文問題を解いて丸付けして、解説を読んで、終わり、では読解力は身に付きません。

大切なのは1文ずつしっかりと訳すことです。日本語で書く必要はありません。英文を読んで日本語の意味を考え、訳を確認する。これを1文ずつ丁寧にやりましょう。

 

③読みながら訳す練習をする。

1文ずつしっかりと訳せるようになったら、今度は、読みながら意味を理解する練習をします。限られた時間の中で文章を読まなければならないので、1文ずつ読んで丁寧に日本語訳して…とやっている時間はありません。読みながら、日本語の意味を理解する練習をします。ここまでこれば、あとは練習量をこなすだけです。

最後に

問題を解くコツを簡単に解説しましたが、英語で高得点が取れるかどうかは、文章をどれだけ読解できるかにかかっています。そのためにはまずは文章を読むことに慣れなければいけません。最低限の単語熟語の知識、文法の知識があればあとは練習あるのみです。

もちろんむやみやたらに数をこなすだけではいけませんが、適切な練習を積んでいければ、読めるようになるでしょう。

ただ過去問をやるだけで伸びるのなら誰も苦労しません!受験勉強には、正しい戦略と自学自習が必要不可欠です。受験に向けて何をどう勉強すればいいのか不安、今のままでは合格できないかも、という方は是非ご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

塾長の私がお返事します!

定休日 :日曜・土曜 ※土曜日不定期開校(月間予定表
フォームのお問い合わせは24時間受付しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加

「メールアドレスは普段使っていないからよくわからない。」けど…「電話は時間が合わない。」「ちゃんと文章に残して見直せるようにしたい」

そんな保護者様にはLINEでのお問い合わせをお勧めします。「友達追加」をしていただき、LINEでお問い合わせください。その際、お名前(名字だけでも結構です。)学年の情報をいただけるとより詳細なご案内、ご説明ができます。

PCでご覧いただいている方は、QRコードをスマホで読み込むと登録が可能です。

 

2024年度定員情報

来年度の募集定員は以下のようになります。なお塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。

新中1…募集停止

新中2…募集停止

新中3…募集終了

新高1…募集停止

新高2…募集停止

新高3…募集終了

※高校生独学サポートコースは上記定員に含みません。

 
募集停止:現在満席のため募集を停止しております。今後再開する場合はご予約順にご案内いたします。
 
一時停止多数お問い合わせを頂いている状況により一時的に募集を停止させて頂いております。今後、体験受講者の入塾キャンセルがあった場合募集を再開致します。状況によってはこのまま募集停止となる可能性もありますので予めご了承ください。
 
募集終了:今年度の募集は終了しました。再募集もありません。

お問い合わせ

塾長の友永がご返信致します!

フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

LINEでお問い合わせ
友だち追加

友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!

アクセス

住所

〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり

詳細図
営業時間

平日16:00~21:40
祝日14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。

規定休校日

土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表